もっと聞き取りやすい声になるには?「発声練習」で声と滑舌を鍛えよう
NAYUTAS(ナユタス) 豊中校 ムーノー(丸井)です
今回は、ボイトレの意義とメリットについて、お話してみたいと思います
「声が通る」「カラオケが上手い」
一見すると娯楽や趣味の話に思えるかもしれません
しかし、実はこれらは人生のさまざまな場面で大きな武器になる要素でもあるのです
そうした力を身につけるために有効なのが「ボイストレーニング」です
ボイストレーニングを通じて得られる最も大きな効果の一つは、「声が通りやすくなる」ことですね
聞き取りやすく、はっきりした声は、日常会話や仕事のプレゼン、電話対応などで相手に良い印象を与えます
自信を持って話せるようになることで、コミュニケーションの質も格段に向上します
また、歌が上手くなるというメリットも見逃せません
カラオケは単なる娯楽ではなく、人との距離を縮めるツールでもあります
会社の飲み会、友人との集まりなどで披露する場面も多く、歌がうまいだけでその場の主役になることもあります
褒められる経験が自己肯定感を高め、人間関係にも良い影響を与えてくれるでしょう
さらに、呼吸法や発声法を学ぶことで、姿勢が良くなったり、ストレス発散にもつながったりと、心身の健康にも好影響を与えてくれます
つまり、ボイストレーニングは単に歌や声を鍛えるだけではなく、「伝える力」や「魅せる力」を育てるためのトレーニングでもあるのです
声が通りやすくなって、カラオケが上手になれば、人生で得をする場面は意外とたくさんあるもの
自分の可能性を広げたい方にこそ、ぜひおすすめしたい習い事です♬
—
無料体験のお申し込みはこちら
—
SNSのフォローもお願いします