ブログ
ボイストレーニングコース

自分の声を録音して気づくこと


【パワポ音声】スライドに自分の声を録音してみよう

 

皆さん、自分の声を録音して聞いたことはありますか?

初めて聞いたとき、「これが自分の声?」と驚いた経験、きっとあると思います

実は、私たちが普段聞いている自分の声は、骨伝導を通じて内部から聞こえる声なんです

でも、録音された声は他人が聞いている声そのもの

これを知ると、自分の声の特徴や癖、意外な高音や低音に気づき、自分の話し方や表現を見直す良いきっかけになります

また、声を録音することで違和感を感じる原因がわかり、それを改善することでコミュニケーションのスキルにもつながります

最初は恥ずかしいかもしれませんが、挑戦してみると新たな自分を発見できるかもしれませんよ!

そして、自分の声を録音して聞くことには、もっと深いメリットがあります

たとえば、自分が思っている以上に早口だったり、逆に話すテンポが遅すぎたりすることに気づくことがあります

また、同じ言葉を何度も繰り返してしまう癖や、不必要な「えーっと」や「あのー」といったフィラーが多いことに気づく場合もあるでしょう

これらを意識して改善することで、より聞き取りやすく、説得力のある話し方ができるようになります

さらに、声のトーンや感情表現を見直すことで、自分の伝えたい思いをより効果的に相手に届けることが可能になるのです

声はただの音ではなく、それ自体が1つのコミュニケーションツール

自分の声を知り、磨いていくことで、普段の会話だけでなく、プレゼンや人前で話す場面など、様々な状況で自分の力を最大限に発揮できるようになるはずです

録音は、最初、少し違和感や抵抗感があるかもしれませんが、それも、一種の自己発見のプロセスだと思いますよ♬


無料体験のお申し込みはこちら

SNSのフォローもお願いします

X(旧Twitter)

Instagram

ナユタス 豊中校までの道順のご案内(動画)

駐輪場・駐車場について