【和訳】JENNIE 「like JENNIE」(日本語字幕付MV)
2025年上半期、Spotifyは世界中(韓国を除く)で最も再生されたK-POP楽曲30曲をもとに「Global Impact List South Korea」を発表しました
このリストは、単なるストリーミング数だけでなく、アーティストの活動全体――たとえばカムバック、ワールドツアー、映像作品とのコラボ――を含め、K-POPが世界に与えた文化的影響を示しています
特に注目すべきは「ソロアーティスト」の台頭です
30曲中なんと19曲がソロによる楽曲で、グループから個人の物語へとK-POPの重心がシフトしていることを示しています
BLACKPINKのジェニーは「like JENNIE」など9曲をランクインさせ、その存在感を証明
BTSのジン(「Don’t Say You Love Me」)やJ-HOPE(「MONA LISA」)、BLACKPINKのジス(「earthquake」)も音楽性と個性で世界中の共感を集めました
彼らはただソロ活動を行うのではなく、世界のアーティストとジャンルを超えたコラボにも挑戦
ジェニーはDoechiiやデュア・リパなど、J-HOPEはファレル・ウィリアムスやGloRillaといった面々と共演し、グローバル市場での影響力を強めています
こうしたコラボは、音楽だけでなくファッション、ブランドキャンペーン、フェスなど様々な文脈でも注目されており、K-POPの境界を押し広げています
さらに映画やアニメといった異ジャンルとの融合も活発です
BLACKPINKのロゼによる『F1® The Movie』のOST「Messy」は14位に、アニメ映画『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』の主題歌「Your Idol」は公開わずか6日で41位にランクイン
K-POPはもはや音楽にとどまらず、メディア全体を横断する影響力を持ち始めています
また、IVEやBOYNEXTDOORはワールドツアーを通じて世界中のファンと交流し、GOT7やSEVENTEEN、G-DRAGONといったレジェンドたちも新曲や記念企画で再注目されています
特に注目すべきは、軍服務中のBTSのRMがTABLOとサプライズでデジタルシングルをリリースした件で、「タイミングと真心」がファンの感動を呼び、K-POPにおける「心のつながり」が依然として強い武器であることが示されました
このように、K-POPは音楽にとどまらず、ファッション、映画、アニメ、SNSと融合しながらグローバルな文化現象として進化を続けています♬
—
無料体験のお申し込みはこちら
—
SNSのフォローもお願いします