ブログ
ボイストレーニングコース

【MBTIランキングから読み解く】 INFPが最も共感する歌詞とは?💐✨

こんにちは!ナユタス月島校です🌙
今回は、日本人にもっとも多い性格タイプ「INFP(仲介者)」にフォーカスして、心に響く楽曲の歌詞を考察してみたいと思います🎧


🇯🇵 日本で一番多いMBTIタイプは「INFP」!

実は、日本語版16Personalitiesの調査では、INFP(仲介者)タイプが約**16.44%**と最も多い割合を占めているんです👀

順位 MBTIタイプ 割合(参考)
1位 INFP(仲介者) 約16.44%
2位 ENFP(運動家) 約13.78%
3位 INTP(論理学者) 約7〜8%
4位 ISFJ(擁護者) 約6.8%
5位 INFJ(提唱者) 約6.2%

🔍 INFPの特徴とは?

INFPタイプは、深い感受性と理想主義を持ち、内向的ながらも自分の内面と誠実に向き合い続けるタイプ。

  • 🎨 芸術や音楽に強い共鳴を感じる

  • 💭 抽象的で詩的な表現が心に響く

  • 🧚‍♀️ 社会の中で「自分だけの意味」を大切にする

そんなINFPタイプにとって、音楽は「癒し」や「理解されている感覚」を得られる大切な存在です🌈


🎧 INFPに刺さる!心に響く歌詞3選

① Aimer『蝶々結び』

「ほどけそうで ほどけない 結び目みたいでさ」
─ まるで人との関係を結ぶ“心の距離感”を繊細に表現

  • 失うことの怖さ

  • 曖昧なつながりに抱く葛藤

  • 自分も相手も大切にしたい想い

Aimerの柔らかな歌声と詩的な世界観が、INFPの心の奥にやさしく触れます。


② RADWIMPS『オーダーメイド』

「君の目が覚めて最初にすることが もしも“人を殺すこと”だとしても」
─ 存在や命、価値についての深い問いかけ

  • 自分の存在意義を見つめ直したくなる

  • 「もしも自分が誰か違う人生を選んでいたら?」という視点が胸を打つ

  • 現実と空想が交錯する、INFP的“哲学的世界観”


③ ヨルシカ『だから僕は音楽を辞めた』

「意味なんて無いさ、暮らしがあるだけ」
─ 芸術と現実の狭間で揺れる“心の声”

  • 誰にも届かない思いを抱えながら、それでも表現しようとする姿

  • INFPが感じやすい「繊細な孤独」と「美学」を代弁するような一曲


💡 MBTIから広がる“音楽の楽しみ方”

MBTIは単なる性格診断ではなく、音楽との向き合い方や“心に刺さる歌詞”の傾向も映し出してくれるツール。
「この曲、まさに私の気持ちみたい…」と感じたら、それはあなたの内面が反応している証拠かもしれません💓


🎤 自分の声で「好きな歌」をもっと楽しもう!

ナユタス月島校では、歌詞の背景や物語にもふれながら、自分の感性を大切にしたボイトレを行っています🌿

ただ音程を取るだけでなく、**“歌詞をどう感じて、どう伝えるか”**を一緒に探していくレッスンです。


📣 自分の感性をもっと自由に解放しませんか?

MBTIで言う“INFP”気質を持つあなたにこそ、心を込めたマンツーマンレッスンで表現する楽しさを味わってほしい✨

👉 無料体験レッスンのお申し込みはこちら


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇♪.*+◆◇

NAYUTAS月島校

〒104-0052
東京都中央区月島1丁目5-1
キャピタルゲートプレイス・ザ・モール208
(月島駅から徒歩1分・有楽町線/大江戸線)
営業時間:10:00~22:00(年中無休/年末年始除く)

📸 Instagramでもレッスン風景や歌詞解説を発信中!
🔗@nayutas_tsukishima
📱こちらのQRコードからもフォローできます👇