ブログ
ボイストレーニングコース

【月島】0〜1歳の親子必見!リトミックが育む3つの力とは?※最後にイベント情報も!

こんにちは!ナユタス月島校です🌕✨

「リトミックって聞いたことはあるけど、どんなものなの?」
「0歳から始めても意味はあるの?」

今回はリトミックが育む3つの力と、
0〜1歳で始める理由を科学的な観点も交えてお伝えします。

🎵リトミックとは?

リトミックは、音楽に合わせて身体を動かしながら子どもの感性や表現力を育む音楽教育法です。
0歳から親子で参加できることもあり、全国的に人気が高まっています。

今回演者としてご参加くださるフルート奏者の三澤彩花さんいわく、

リトミックの基本は「三本柱」だそうです!

  1. リズム:拍子やテンポ・リズム感を体で感じて習得

  2. 動き:音楽に反応して体を動かし、表現力や運動感覚を育む

  3. ソルフェージュ:音感・音の聴き分け・階名や音程の理解

楽しく音楽をする中で、この3つを意識的に取り入れることが大切なんです✨

🎵ソルフェージュってなに?

「ソルフェージュ」と聞くと少し難しく感じますよね(私も33年間生きてきてこの言葉の意味を知りませんでした…)

簡単に言えば、
耳で聴いた音を理解し、体で感じられるようになる基礎練習のことです。

リトミックでは、こんな遊びを通してソルフェージュを身につけていきます👇

  • 高い音が鳴ったら手を伸ばす

  • 低い音が鳴ったらしゃがむ

  • 音が止まったらピタッと止まる

こうしたシンプルな反応遊びの中で、赤ちゃんでも自然に音の高低・長さ・強弱を体感します。
この経験の積み重ねが、将来の音感や表現力の土台になるんです。

❓なぜ0〜1歳で始めることが大切なの?

実は、脳の発達の80%は0〜3歳の間に完成するといわれています。
この時期に五感を使った体験をすることが、神経回路をしっかりつなぎ、
聴覚・視覚・運動・感情などの土台を作ります。

  • 音楽やリズムの刺激が脳を活性化

  • 親子のスキンシップで安心感と自己肯定感が育つ

  • 「今しかない吸収力」で感性や音感の基礎が育まれる

だからこそ、0〜1歳のリトミックは一生の土台作りに直結します✨

🌕ナユタス月島校のリトミックの特徴

ナユタス月島校では、「子どもも親も楽しめて、癒される時間」を大切にしています。

  • 親子5〜6組の少人数制で、一人ひとりのペースに寄り添う

  • フルートとボーカルの生演奏による本格的な音楽体験

  • 親御さんが安心して過ごせるアットホームな雰囲気

三澤さんもHIRO先生も実は一人の子を持つ父母なのですが、実際にリトミックイベントに参加した際に子供をずっと抱えっぱなしで親はへとへと…という経験をした観点から

月島校のリトミックでは

「子どもが楽しんでくれたから親も嬉しい」だけでなく、
親御さん自身がリラックスして音楽を楽しめる時間を目指しています✨


🌈次回イベントについて

次回は8月30日(土)リトミック×コンサートを開催予定です✨


具体的な内容は当日までのインスタにて随時情報をアップ予定です!

🔗@nayutas_tsukishima
📱こちらのQRコードからもチェックできます👇

音楽と一緒に五感をフルに使って楽しむ特別な時間を予定しています。

「一体どんな体験ができるのだろう?」
そんなワクワクを胸に、ぜひご参加ください。

📩 参加申し込みはこちら

リトミックイベントのお申し込みは、ナユタス月島校公式LINEから受け付けています📱✨

👉 公式LINEから申し込み

※お友達追加後に、トーク画面から「リトミック参加希望」とメッセージしてください

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇♪.*+◆◇

NAYUTAS月島校

〒104-0052
東京都中央区月島1丁目5-1
キャピタルゲートプレイス・ザ・モール208
営業時間:10:00~22:00(年中無休/年末年始除く)