ブログ

レッスンを受ける前に見てほしいボイストレーニングに関するFAQ!

こんばんは🌙

NAYUTAS鶴見校です!

今回はボイストレーニングに関するFAQについてご紹介します😉

ボイストレーニングをいざ受けてみようと考えたとき、いろんな疑問や不安がありますよね?🤔

ここでは、初心者から上級者までの皆さんがよく抱える質問とその回答をご紹介します。

ボイストレーニングに関するFAQ

Q1: ボイストレーニングはどのくらいの頻度で行うべきですか?

A: ボイストレーニングの頻度は個人の目標や現在のスキルレベルによりますが、一般的には週に2〜3回の練習が推奨されます!しかし忙しいサラリーマンや学生の方が週に2~3回もボイトレに通うことは難しい・・・そんな時はレッスンでのボイトレと家での練習を組み合わせればOKです!初心者はまず基本的な発声練習や腹式呼吸のトレーニングから始め、徐々にセッションの回数や時間を増やしていくと良いでしょう。一方で、プロを目指す方や既に経験がある方は、毎日の練習が理想的です。重要なのは、過度に声を使いすぎて喉を痛めないようにすることです。

Q2: 高音を出すのが難しいのですが、どうすればいいですか?

A: 高音を出すためには、適切な発声方法と筋肉の使い方を学ぶことが重要です!まずは腹式呼吸をマスターし、声帯に無理な負担をかけないようにしましょう。次に、裏声(ファルセット)の練習を行い、地声と裏声をスムーズに切り替える方法を身につけます。ミックスボイスの習得も高音域の安定した発声に役立ちます。ボイストレーナーの指導を受けることで、自分に合った練習方法を見つけやすくなります!まずはレッスンに行ってみよう♪

Q3: ボイストレーニングで改善できる音域の幅はどのくらいですか?

A: 音域の幅は個人差が大きいですが、適切なボイストレーニングを続けることで、通常1オクターブ以上の拡張が可能です!音域を広げるためには、低音から高音まで均等に練習を行い、各音域での発声方法を正しく身につけることが重要です。また、定期的な練習と声の健康管理が音域の拡張に大きく関与します!毎日の積み重ねですね☺️

Q4: ボイストレーニングの効果が出るまでにどのくらいの時間がかかりますか?

A: ボイストレーニングの効果は個人の目標や練習の質によって違いがでます!一般的には、基礎的な発声力や音域の改善は3〜6ヶ月程度で感じられることが多いです。プロを目指す場合や特定の技術(例えば、ミックスボイスやリズム感の強化)を習得するには、1年以上の継続的なトレーニングが必要になることもあります。重要なのは、継続的に努力を続け、定期的に自分の声を録音して進捗を確認することです。焦らず地道に声を作り上げていきましょう🤔

Q5: 喉を痛めないためにはどうすればいいですか?

A: 喉を痛めないためには、正しい発声方法と適切なケアがもっとも大切です。まず、腹式呼吸を徹底し、喉や声帯に過度な負担をかけないようにします。ウォームアップとクールダウンも重要で、特に寒い季節や乾燥した環境では喉の保湿に気を配りましょう。また、適度な休息を取り、無理な発声を避けることも大切です。やみくもな練習は🙅

Q6: ボイストレーニングはどこで受けられますか?

A: ボイストレーニングは、音楽スクールやボイススタジオで受けることができます。また、最近ではオンラインレッスンも普及しており、場所を問わずに質の高いトレーニングを受けることが可能です。無料の動画やアプリを活用して自主練習を行うことも有効ですが、定期的にプロのボイストレーナーから指導を受けることで、効果的な練習方法を習得しやすくなります。NAYUTAS鶴見校でボイストレーニングを受け、家で自主練がいいかも🤭

Q7: ボイストレーニングに必要な道具は何ですか?

A: ボイストレーニングに必要な道具は基本的には少ないですが、録音機器(スマートフォンでも可)、メトロノーム、楽譜、音楽プレイヤーなどがあると便利です。マイクやレコーディング機器を使うことで、自分の声を客観的に分析することができます。また、適切な姿勢を保つための鏡や、リズム練習用のアプリなども役立ちます。また乾燥した状態で歌い続けると喉を傷める原因にもなるので、レッスン時には必ず飲み物をお持ちください、水分補給はこまめに!

これらのFAQを参考に、自分に合ったボイストレーニングを見つけ、効果的に練習を進めていきましょう!

初心者がよく抱える質問とその回答

ボイストレーニングを始めるにはどうすればいいですか?

ボイストレーニングを始めるには、まず自分の目標を明確にすることが大切です!(ここが一番大事!)プロの歌手を目指すのか、カラオケで上手に歌いたいのか、それとも声優やアナウンサーを目指すのかによって、トレーニングの内容が大きく変わります。そしてその目標と自分に合ったボイストレーナーを見つけることが重要です。オンラインレッスンや対面レッスンなど、さまざまな形式があるので、自分のライフスタイルに合った方法を選びましょう!

地声と裏声の違いは何ですか?

地声(チェストボイス)とは、普段話すときに使う声のことで、胸の共鳴を利用して出す声です。一方で裏声(ヘッドボイス)とは、頭部の共鳴を利用して出す高い声のことを指します。ボイストレーニングでは、これらの声をスムーズに切り替えたり、「ミックスボイス」と呼ばれる地声と裏声を融合させた声を出す練習を行います。

ミックスボイスとは何ですか?

ミックスボイスとは、地声と裏声を融合させた声のことです。この技術を身につけることで、地声の力強さと裏声の柔軟性を兼ね備えた声を出すことができます。ミックスボイスを習得するためには、専門的なトレーニングと練習が必要です。ボイストレーナーの指導を受けることで、より効率的に習得することができます。歌手では、草野マサムネさん/スピッツ、ATSUSHさん/EXILE、幾田りらさん/YOASOBIなどが代表的ですね!

腹式呼吸とは何ですか?

腹式呼吸とは、横隔膜を使ってお腹を膨らませるように息を吸う呼吸法です。この呼吸法を使うことで、安定した息の流れを維持でき、声を出す際のコントロールが向上します!ボイストレーニングでは、この腹式呼吸をマスターすることが基本となります。具体的には、お腹に手を当てて、息を吸うときにお腹が膨らむように練習します。NAYUTAS鶴見校でもまずは複式呼吸をマスターするようにレッスンします!

高音を出すにはどうすればいいですか?

高音を出すためには、裏声の練習が重要です。最初は無理に高い音を出そうとせず、徐々に音域を広げていくことが大切です。また、喉に力を入れすぎないように注意し、リラックスした状態で声を出すことがポイントです。ボイストレーナーの指導を受け、正しい発声方法を身につけましょう🎤

ボイストレーニングを続けるモチベーションを保つには?

ボイストレーニングを続けるためには、具体的な目標を設定することが重要です。また、定期的に自分の進歩を記録し、小さな成功を積み重ねることでモチベーションを維持できます。カラオケやオーディション、バンド活動など、自分の成果をアウトプットできる場を持つことも効果的です。コミュニティに参加して仲間と切磋琢磨することで、楽しく続けることができます。NAYUTAS鶴見校では定期的に生徒さんの発表の場をご用意しております。

上級者が直面する問題と解決法

ボイストレーニングを長年受講し、歌うことの上級者になると、初心者や中級者が経験しないような特有の問題に直面することがあります😥これらの問題を乗り越えるためには、さらなる専門的な知識と技術が求められます。ここでは、上級者がよく直面する問題とその解決法をいくつか紹介します。

高音域での声のブレや不安定さ

問題点: 上級者でも高音域での発声に悩むことがあります。特に、ミックスボイスやヘッドボイスの使用が増えると、声がブレたり不安定になることがあります。

解決法: 高音域での安定した発声を維持するためには、発声器官のバランスと正しい発声技術が重要です。特に、腹式呼吸と呼吸法の徹底が求められます。定期的なリップトリルやサイレンエクササイズを行うことで、声帯の柔軟性と強度を向上させることができます。とにかく腹式呼吸が大切です、これは初心者、上級者ともに変わりませんね🤔

音域の限界と伸ばし方

問題点: 上級者になると、自分の音域の限界を感じることがあります。特に、高音や低音の発声において、さらなる音域の拡大が難しくなることがあります。

解決法: 音域を広げるためには、徐々に音域を広げる練習が重要です。半音ずつ高音や低音を練習することで、声帯の柔軟性を高めることができます。また、ウォームアップエクササイズとして、音階練習を取り入れると効果的です。これもNAYUTAS鶴見校ではレッスンの初めに必ずおこなっています。基礎がとにかく大切です。

発声中の喉の疲労や痛み

問題点: 長時間のパフォーマンスや練習後に喉が疲れたり、痛みを感じることがあります。これは、声帯に過度の負荷がかかっているためです。

解決法: 喉の疲労や痛みを軽減するためには、正しい発声方法を徹底することが重要です。特に、無理に声を出さないようにし、リラックスした状態での発声を心がけることが大切です。また、適切なウォームアップとクールダウンを行うことで、声帯の負担を軽減できます。加えて、定期的に声帯を休めることも重要です。特にキッズ・ジュニアでボイストレーニングを受ける際は注意が必要で、無理に高い声を出して喉を傷める危険性があります。男の子は声変わりのタイミングで喉を酷使すると将来の発声に影響するのでボイストレーナーと相談しながら進めることが大切です。

表現力の向上と自己表現の限界

問題点: 上級者になると、技術的には問題なくても、表現力や自己表現に限界を感じることがあります。特に、感情を豊かに表現することが求められる場面で、自己満足に陥りがちです。

解決法: 表現力を向上させるためには、感情を込めた発声練習や、実際のパフォーマンスを意識したトレーニングが有効です。例えば、歌詞の意味を深く理解し、自分の経験と照らし合わせて歌うことで、感情をより豊かに表現することができます。また、演技や表現力のトレーニングを受けることで、自己表現の幅を広げることができます。NAYUTAS鶴見校ではミュージカル出身の講師もおりますので、表現力の指導はお任せください!

音感やリズム感の向上

問題点: 上級者でも、音感やリズム感に課題を感じることがあります。特に、複雑なメロディやリズムパターンに対応することが難しい場合があります。adoさんの「唱」やCreepy Nutsさんの「Bling-Bang-Bang-Born」などは何度聞いて練習しても難しいですよね。

解決法: 音感やリズム感を向上させるためには、ソルフェージュやリズムトレーニングを取り入れることが効果的です。特に、メトロノームを使った練習や、耳コピの練習を行うことで、正確なリズム感と音感を養うことができます。また、他の楽器を演奏することも音感やリズム感の向上につながります。


いかがでしょうか?

上級者、初心者関わらず基礎が大切ということですね。

NAYUTAS鶴見校では生徒さんの状況に合わせてしっかりレッスンをおこなうのでどんな人でも安心して受けていただくことができます!

まずは無料体験レッスンをお待ちしております。

〓::::〓::::〓::::〓::::〓::::〓::::〓〓::::〓::::〓::::〓::::〓::::〓::::

横浜・鶴見でボイストレーニング、ダンスレッスンなら≪NAYUTAS鶴見校≫

JR鶴見駅西口徒歩1分という好立地で通いやすい!

まずは無料体験レッスンのお申し込みをお待ちしております👇

無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)

LINEからもご予約可能です🙆‍♀️

https://lin.ee/UFnuDMM

\毎月10名様まで入会金11,000円がなんと無料!/

〒230-0062

神奈川県横浜市鶴見区豊岡町18-9 エミネンス日建ビル305