こんにちは!
NAYUTAS上野校です!
今日は前回の続きの声質診断のチェストボイスについて紹介します!✨
①チェストボイスってなに?
チェストボイス(胸声)は、
歌声の中でも特に力強くて厚みのある音が出せる声の領域です。
名前の通り、発声すると胸のあたりが振動する感覚があるので「チェスト(胸)」ボイスと呼ばれています。
話し声に近い感覚で出しやすいので、初心者の方にも馴染みやすいんですよ。
ただし、話し声と完全に同じというわけではないので、個人差があり、
主に低音から中音域で使われることが多いです。
■ チェストボイスの特徴
・音に厚みがある:身体全体が共鳴するような感覚で、重みのある音が出せます✨
・話し声に近い自然さ:日常の会話で使う声に似ているため、無理のない発声ができます!
・安定した発声が可能:正しい練習を続ければ、芯のあるブレない声になります。
ただし、力任せに出すと喉を痛める原因にもなるので要注意⚠️
■ チェストボイスを強化する5つのトレーニング
①話すように歌う練習
まずは普段の話し声で「こんにちは」「おはよう」など短いフレーズを発声。
そこから徐々に音程をつけて、歌に近づけていきましょう!
🎵ポイント:胸の振動を感じながら発声する
②ロングトーン練習
低〜中音域で母音「あ」や「お」を使って10秒ほど伸ばす練習。
🎵ポイント:胸に手を当てて振動を確認しながらやると効果的
③リップロール(唇ぶるぶる)
唇を軽く閉じて「ブー」と音を出す練習です。
🎵ポイント:低い音から高い音へ滑らかに変えていくと、喉まわりの無駄な力が抜けて発声がラクに
④共鳴の体感練習
壁や床に背中をつけて声を出すと、体のどこが共鳴しているか分かりやすくなります。
🎵ポイント: 声の振動を感じる練習にピッタリ!🧘♂️
⑤呼吸筋を鍛えよう
腹式呼吸をベースに、深く息を吸って、安定して吐く練習を続けよう!
🎵ポイント:発声の土台となる呼吸が整えば、チェストボイスも安定🌬️
いかがでしたか?
チェストボイスは使いこなせば歌声に力強さと安定感を与えてくれる大切なテクニックです。
次回はチェストボイスが苦手な人の原因と対処法をご紹介します!
お楽しみに~!🎵
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS上野校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒110-0005
東京都台東区上野4-8-8 上野シルクビル 4F
《アクセス》
JR上野駅 不忍改札不忍口から徒歩3分