ブログ
ボイストレーニングコース

自分の声タイプ知ってる?プルチェスト解消法⑩|NAYUTAS上野校

こんにちは!
NAYUTAS上野校です!

今回はプルチェスト解消法について紹介します!✨


①まずは前回のおさらい!プルチェスト

プルチェスト(Pulled Chest)とは、
チェストボイス(胸声)
を無理に引っ張り上げて歌ってしまう状態のこと


☺プルチェスト解消法
プルチェスト解消の基本ポイント

ポイントは
「力を抜く・息をコントロールする・声区の切り替えを身につける」の3つです!✨

■ 解消のためのトレーニング法

  1. リラックス発声(脱力練習)
    高音になると無意識に力が入りがちなので、
    まずは全身をリラックスさせる練習からスタート!
    深呼吸をして、肩や首の力を抜く。
    ・軽くストレッチをして喉の緊張を緩める。
    ・軽めの声量で「ふ〜」や「は〜」と息を流すように声を出す
  2. ハミング練習(共鳴ポイント探し)
    鼻腔や頭に響かせる感覚をつかむのが大切です。
    口を閉じて「ん〜」と優しく発声
    ・鼻の奥がビリビリ振動する感覚を意識しましょう
  3. スライド音階(グライド練習)
    声を滑らかに移動させることで、
    無理なく声区を切り替える練習ができます。
    「あ〜」と低音から高音までゆっくりスライド
    ・力まず自然に声が切り替わる感覚を大事にしてください。
  4. リップトリル(唇ブルブル)
    唇を震わせながら発声することで喉の無駄な力みを解消!
    「ブ〜」とリップトリルしながら音程を上下させる
    ・息の流れもスムーズに保つのがコツ
  5. ミックスボイス練習(声区切り替え)
    プルチェストを防ぐには、ミックスボイスを習得することも大切!
    「い」や「え」の母音で低音〜高音まで音階練習
    ・喉ではなく、響きを上へ上へと移動させるイメージで行いましょう

■ 意識してほしいこと
・とにかく無理に高音を張り上げようとしない✖
・声量よりも響きと息の流れを優先
・毎日少しずつ練習を積み重ねることが改善の近道!


いかがでしたか?

プルチェストは
力を抜く
・息をコントロールする
・声区の切り替えを身につける

この3つのポイントを意識しながら
日々の練習行っていきましょ~!

次回もお楽しみに~!🎵

無料体験レッスン

全てのコースで受けられる 無料体験レッスン

無料体験レッスンはこちらから♪

※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!

NAYUTAS上野校

《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS上野校ホームページをご覧ください♪

《住所》
〒110-0005
東京都台東区上野4-8-8 上野シルクビル 4F

《アクセス》
JR上野駅 不忍改札不忍口から徒歩3分

★NAYUTAS上野校 公式SNS★

各SNS定期更新中!是非ご覧ください♪