ブログ
ボイストレーニングコース

高音が出ない原因と改善法を徹底解説①✨|NAYUTAS上野校

こんにちは!
NAYUTAS上野校です!
「高音になると喉がキュッと締まる」「力んで声が薄くなる」
って経験ありますよね、あれは才能じゃなく
“仕組み”と“使い方”を知ればちゃんと変わります✨

❔なぜ高音は難しく感じるの?

高音は、低音よりも速い声帯振動が必要で、そのために

★適切な息のスピード
★無駄のない声帯の閉鎖、
★効率的な共鳴(響かせ方)
が求められます!

この3つのどれかが過剰・不足だと喉で押す→苦しい→さらに力む…
の悪循環に入ります…
まずは仕組みを知って“力任せ”から卒業しましょう!

🧩高音が出ない“よくある原因”5つ 

  • 喉で押している
    声量を上げようとして首・喉に力が集まり、声帯が固まって振動しにくくなる

  • 息の過不足
    息が多すぎると息漏れで薄い声、少なすぎると押し声に、どちらも不安定になる

  • 舌根の上がり・口の開き不足
    舌が奥で盛り上がると通り道が狭くなり、響きがこもる

  • 姿勢の崩れ(猫背・反り腰)
    肋骨が動かず息の支えが弱まり、喉に負担が集中する

  • 母音チューニング不良
    高音なのに「あ」をそのまま開きすぎて、響きが上に抜けない

🔧まずはこれ!“喉を守る”ウォームアップ3選

  • リップロール(ぷるる)
    軽く息を送りつつ唇を震わせる、低→中→高へサイレンで10秒×3セット
    喉がほぐれて当たりが良くなる💨

  • ハミング〜NG発声
    「ん〜」→「ŋ(ング)」で頬骨の上に響きを置く意識、
    響きポイントを高音側に“エレベーター”させる

  • ストロー発声(細管法)
    細いストローを咥え軽い息で「うー」、
    音程を上下しても喉が静かなままをキープ、10秒×5本

いかがでしたか?
今回はここまで!
次回は高音をラクにしたり、家でできるセルフチェックを
お伝えします!

無料体験レッスン

全てのコースで受けられる 無料体験レッスン

無料体験レッスンはこちらから♪

※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!

NAYUTAS上野校

《コース》
・ボイストレーニングコース
詳しくはNAYUTAS上野校ホームページをご覧ください♪

《住所》
〒110-0005
東京都台東区上野4-8-8 上野シルクビル 4F

《アクセス》
JR上野駅 不忍改札不忍口から徒歩3分

★NAYUTAS上野校 公式SNS★

各SNS定期更新中!是非ご覧ください♪