こんにちは!
上野校の池谷です。
これは前回の 3 週間メニューでミックスの感覚をつかんだ後、
さらに高音の安定性・持久力・響きを強化するための内容です。
毎日 12〜15 分、4 週間継続でかなりの変化が出ますよ。
1〜2 週目:ミドル〜高音の安定化
目標:喉を締めずに 1 オクターブの中で自由に MIX を使えるようにする
毎日(12 分)
1. 腹式呼吸+息の流れ確認(1 分)
• 「スーーー」で 12 秒キープ、息を一定に
2. ミドル域ロングトーン(2 分)
• 「う〜」で裏声寄りの響きのまま 8 秒キープ × 4 回
• 音量は中くらい
3. 1 オクターブスライド(3 分)
• 例:C4→C5 を「やーーー↑」で滑らかに
• 地声から入り、中間でミックスに切り替え、C5 は芯のある裏声感
4. 跳躍トレーニング(3 分)
• 「ド(C4)→ソ(G4)→ド(C5)」と跳んで発声
• 喉に力を入れず、響きは前方に
5. 高音フレーズ練習(3 分)
• 好きな曲の高音部分だけ抜き出して練習
3〜4 週目:高音持久力+曲中での安定
目標:高音を長くキープし、曲の中で疲れずに使えるようにする
毎日(12〜15 分)
1. ウォームアップ(1 分)
• ハミング+軽い裏声
2. 高音ロングトーン(3 分)
• C5〜E5 あたりで「う〜」を 5〜6 秒キープ × 6 回
• 息の流れを止めない
3. オクターブ上下運動(3 分)
• C4→C5→C4 を「やーあー」で滑らかに
4. 高音連続フレーズ(4 分)
• 曲のサビや高音続きのパートを選び、疲れないフォームで繰り返し
5. 録音チェック(2〜4 分)
• 揺れや力み、音程のブレを確認
音階例(男性キー:C4〜C5、女性キー:G4〜G5)
• スライド:C4→C5
• 跳躍:C4→G4→C5
• 上下運動:C4→D4→E4→F4→G4→A4→B4→C5→B4→…(下降)5 トーン
コツ
• 高音に行くほど声を前に飛ばす意識(頭や鼻腔に響かせる)
• 息の量は低音より少し多め、でも勢いで押し出さない
• 連続高音では喉を開いたまま息の支えで維持する
• 「声量 100%」ではなく「70%」くらいで練習(喉の負担減)
これを 4 週間やると、
ほとんどの J-POP・洋楽の高音(男性なら C5 付近、女性なら E5〜G5 付近)が、
力まずに出せるようになっていくはず。
難しい発声なので個人差はあるものの必ず良い方向に向かっていくと思います。
地道な練習あるのみ‼
※分からない事はそのままにしないで、トレーナーに直接聞いてね!
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
詳しくはNAYUTAS上野校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒110-0005
東京都台東区上野4-8-8 上野シルクビル 4F
《アクセス》
JR上野駅 不忍改札不忍口から徒歩3分
★NAYUTAS上野校 公式SNS★
各SNS定期更新中!是非ご覧ください♪