毎月10名様限定!入会金無料キャンペーン実施中
無料体験のお申し込みはこちらから!
こんにちは。ナユタス蕨校です。
私もカラオケで歌うことがあるのですが…
高い音って出しにくいですよね
特に最近の曲は高いキーの曲が多いので
『かっこよく高い音を出したい!』
と思っている方もたくさんいると思います!
ということで今回は高い音を出すための方法をいくつかご紹介します!
1. ウォームアップ
高音を出す前に必ずウォームアップを行いましょう。リップトリルやハミングなどで声帯をリラックスさせ、準備を整えます。
2. 腹式呼吸
腹式呼吸をマスターすることで、安定した声を出すことができます。お腹から深く息を吸い込み、腹部を使って息を支えるようにしましょう。
3. 声帯のリラックス
高音を出す際は、喉の力を抜いてリラックスすることが重要です。緊張すると声が出にくくなります。
4. 頭声を使う
高音を出すためには、頭声を使うことが効果的です。声を頭の中に響かせるイメージを持ちましょう。頭声を練習することで、高音がよりスムーズに出せるようになります。
5. 音域を広げる練習
スケールやアルペジオを使った練習を行い、徐々に音域を広げていきます。無理せず、少しずつ高い音に挑戦することが大切です。
6. 発声テクニック
高音を出すための発声テクニックを学びましょう。例えば、混声(ミックスボイス)を使うことで、胸声と頭声のバランスを取りながら高音を出すことができます。
7. 練習曲を選ぶ
自分の音域に合った曲を選び、無理のない範囲で練習しましょう。高音部分を重点的に練習することで、自信を持って歌えるようになります。
8. レコーディングとフィードバック
自分の歌声を録音し、聞き返すことで、改善点を見つけましょう。また、ボイストレーナーや信頼できる友人からフィードバックをもらうと良いです。
具体的な練習方法例
- リップトリル: 唇を震わせながら発声することで、声帯をリラックスさせ、発声を安定させる効果があります。
- ストローボイストレーニング: ストローを使って発声練習を行い、息のコントロールと声帯のリラックスを同時に鍛えます。
- ハミング: 鼻腔を使ってハミングすることで、頭声を練習します。リラックスした状態で行いましょう。
私もこの方法で高い音が出せるように頑張ります
無料体験レッスンのお申込みはこちらから
埼玉県でのボイトレ・ダンスレッスンは
ぜひNAYUTAS蕨校へお越しください!
無料体験受付中!
毎月10名様限定!入会金無料キャンペーン実施中
無料体験のお申し込みはこちらから!
ボイトレ・ダンススクール【NAYUTAS蕨校】
〒335-0004
埼玉県蕨市中央3-12-15桜橋ビル3B