こんにちは!
NAYUTAS大和校の講師です。
みなさん、”ウィスパーボイス”って聞いたことありますか?
今回は、初心者さんでもできるウィスパーボイスの基本や練習法をお伝えします🎤✨
1. ウィスパーボイスって?
ウィスパーボイスは、主にポップスやバラードで使われる歌唱テクニックで、
声帯を優しく閉じた状態で空気を多めに流すことで生まれる独特な声です。
これにより、歌声に柔らかさと神秘的なニュアンスが加わり、
聴く人の心を掴む効果が👼
例えば、女性アーティストだと宇多田ヒカルさんやAimerさん、
男性だとKing Gnuの常田大希さんが使う声がわかりやすいと思います!
2. ウィスパーボイスの3つのメリット
- 表現力がグッと広がる:バラードの感動的な部分や、セクシーな雰囲気を出したいときに最適。
- 声の負担が少ない:正しく練習すれば、喉を痛めるリスクを減らせます。
- プロっぽさを簡単に演出:ほんの少しのコツで、一気に上級者のような歌声に!
3. 初心者でもできる3つの練習法
●1 リラックスして深呼吸を意識しよう
「ウィスパーボイスなんて出せるわけない」
と思うかもしれませんが、そんなことはありません!
3つの練習法で初心者でもできちゃうんです!
- 背筋を伸ばして座り、軽く肩を落とす。
- ゆっくりと鼻から息を吸い、口から吐く。
- 息を吐くときに「はぁ―…」と音を出してみる。
この「はぁ―…」がウィスパーボイスの出発点!🍃
3.2 息を多めに混ぜて発声する
次は、少しだけ声を乗せた発声練習!
- 深呼吸をしたら、「あ―」という音を出します。
- 声に息を混ぜるように、やさしく発音してみましょう。
- 音量は小さめで、空気感を意識。
これを繰り返すことで、声帯の使い方がだんだんわかってきます。
できるようになったら気持ちを込めてみましょう!🎵
3.3 好きな曲で実践してみる
最後は、実際の曲で練習です!
- 自分が好きなバラードやスローテンポの曲を選ぶ。
- サビや静かな部分をウィスパーボイスで歌ってみる。
- 録音して聴いてみると、成長がわかりやすいですよ!
特におすすめなのが、先ほど例に挙げたアーティストの楽曲たち
雰囲気を真似してみるだけでも勉強になりますよ!📀
ウィスパーボイスの基本は、
無理に声を出そうとせず、リラックスすること。
ウィスパーボイスは、初心者でも気軽に挑戦できるテクニックです!
少し練習するだけで、歌声に”特別な何か”が加わります。
ぜひこの練習法を試して、ウィスパーボイスを習得しちゃいましょう✨
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F
《アクセス》
大和駅から徒歩1分