みなさん、こんにちは!
NAYUTAS大和校の講師です。
「歌が上手くなりたい!」と言っても、
目指すジャンルによって必要なスキルやアプローチが変わってくるんですよね🎵
そこで今回は、ジャンル別のボイストレーニングのアプローチ方法をご紹介します!
1. ポップス:表現力と声の明るさが命
ポップスでは、歌詞の意味を伝える表現力がとても大事なので、
聴いている人に共感してもらえるような歌い方が求められます♡
具体例:
- Adoさんのように感情を出した歌い方を練習
- 米津玄師さんのような独特のニュアンスを取り入れる練習
また、ポップス特有の明るい響きを作るために、
声の前に出し方や口の開き方もチェックすることも大事です!✨
2. R&B:リズムとテクニックで心を揺さぶる
R&Bは、滑らかなメロディラインとリズム感が重要!
特にビブラートやフェイクといったテクニックが鍵なんです!
具体例:
- BTSのような感情豊かな表現
- Mariah Careyのような高度なビブラートを練習
R&B独特の雰囲気を作るコツを一緒に探しましょう!
3.ヒップホップ:リズム感と表現力がポイント
ヒップホップでは、リズムの正確さと歌詞の表現力が重要🎵
早口でのラップや独特のフローも練習しましょう!
具体例:
- Kendrick Lamarのようなリズミカルなラップを練習
- Creepy Nutsのような日本語の韻を意識したフレーズ作り
ヒップホップ特有のビートに乗る感覚を体験して、
かっこいいスタイルを作りましょう!💃
今回は、ポップス、R&B、ヒップホップの
ジャンル別のボイストレーニングのアプローチ方法をご紹介しました!
次回はロック、クラシック、ミュージカル、ジャズの4つのジャンルをご紹介します☆彡
お楽しみに!😊
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F
《アクセス》
大和駅から徒歩1分