こんにちは!
NAYUTAS大和校です🎤
「ウィスパーボイスを出したいけど、うまくできない…」
なんてことありませんか?
実は、ウィスパーボイスってちょっとしたコツをつかめば、
誰でも出せるようになるんです!!
今回は、初心者の方でもすぐに実践できるウィスパーボイスの出し方を
詳しく解説していきます💡
1. ウィスパーボイスって?🤔
ウィスパーボイスは、
息を多めに混ぜた、ささやくような歌声のこと!
たとえば、あいみょんさんやAimerさんの歌声を思い浮かべてみてください。
柔らかくて切ない、あの雰囲気がウィスパーボイスです!
このテクニックを身につけると…
✅ バラードのときに優しく甘い雰囲気を出せる
✅ 歌に表情がつく
✅ プロのアーティストのような響きになる
2. 基本の出し方💨
コツは、声帯をしっかり閉じずに、息を多めに流すこと!
試しに、こんな感じでやってみてください👇
1️⃣ 軽くため息をつくように「はぁ…」と言う(リラックスが大事!)
2️⃣ そこに少しだけ声をのせて「はぁ〜…あぁ〜…」と出してみる
3️⃣ 低めの声でやると、よりウィスパー感が出やすい(高音は難易度高め💦)
「ささやき声」と「普通の声」の中間を意識すると、いい感じになりますよ👍
3. よくある失敗とその対策🚨
ウィスパーボイスは、こんな失敗が多いです…
❌ 声がかすれすぎて音が聞こえない
→ 少しだけ声を混ぜる!
❌ のどが痛くなる
→ 息を強く出しすぎてるので、優しく流す!
❌ ウィスパーにならない(普通の声になる)
→ 息を多めに吐く!
特に「のどが痛くなる」場合は、声帯を無理に開きすぎている可能性があります⚠️
力を抜いて、優しく息を流すのがポイントですよ✨
4. ウィスパーボイスを活かそう🎵
ウィスパーボイスは、歌に活かすとめちゃくちゃカッコよくなります!
🎙 Aメロやサビ前で使う → しっとりした雰囲気に
🎙 息を強めに混ぜるとセクシーに → ちょっと大人っぽい表現に
🎙 語尾だけウィスパーにする → 抜け感が出てオシャレに
たとえば、”「好きだよ…」”みたいなフレーズをウィスパーボイスで歌うと、
一気に切ない雰囲気になりますよ~🥺💞
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F
《アクセス》
大和駅から徒歩1分