大和校
ブログ
ボイストレーニングコース

ミックスボイス習得のコツ!初心者が意識すべき3つのポイント|NAYUTAS大和校

みなさん、こんにちは!
NAYUTAS大和校です!

ミックスボイスを出せるようになりたいけど、やり方が分からない
自己流で練習してもなかなかうまくいかない
というお悩みよく聞きます…

今回は 初心者が意識すべき3つのポイント をお伝えします!

まずはミックスボイスのおさらい!
ミックスボイスは、裏声と地声をスムーズにつなげる発声法で、
高音を楽に出せるだけでなく、表現の幅も広がるというもの!


1. ミックスボイスの土台作り!

「高音を出さなきゃ!」と思うと、つい力んでしまいがち…
でも、喉に力が入ると声帯が締まり、ミックスボイスどころか、うまく声が出せなくなる💦

✅ 力みを取る練習方法

喉の力を抜く感覚をつかむため息をつくように「はぁ~」と声を出す

声帯を無理なく振動させる
鼻歌を歌うように「ん~♪」と軽く発声

喉が楽な状態を確認リラックスしてハミング

この練習を行うと喉が柔らかくなり、自然と土台が作れます🎶


2. 裏声をしっかり鍛える!

ミックスボイスは 「地声と裏声のブレンド」 なので、
裏声がしっかり出せないと、ミックスも安定しません⚡

✅ 裏声を強化する練習方法

弱々しい裏声にならないように!「ホー」「フー」と息を多めに裏声を出す

スムーズに出せるかチェック!音程を上下に動かしてみる

響きを意識!マイクなしで裏声をしっかり鳴らす

裏声をしっかり鍛えることで、地声とのバランスが取りやすくなり、
自然なミックスボイスに✨


3. 音のつながりを意識すれば「ひっくり返る」をなくせる!

ミックスボイスでよくある悩みが 「声がひっくり返る」 😱
地声から裏声に移るときに急に切り替わると、
ミックスボイスではなく「単なる裏声」になってしまいます。

✅ つながりをスムーズにする練習方法

声帯をスムーズにコントロールしやすい!「ヤー」「ニー」など母音が「イ」に近い発音で練習

急に切り替えない!低めの裏声から少しずつ地声に近づける

無駄な動きをしていないか確認鏡を見ながら、喉の動きをチェックする

地声と裏声を「つなげる」感覚がつかめると、綺麗なミックスボイスが出せるようになります✨

ボイトレみなさんもやってみてください!✨

無料体験レッスン

全てのコースで受けられる 無料体験レッスン

無料体験レッスンはこちらから♪

※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!

NAYUTAS大和校

《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪

《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F

《アクセス》
大和駅から徒歩1分

★NAYUTAS大和校 公式SNS★

各SNS定期更新中!是非ご覧ください♪