みなさん、こんにちは!
NAYUTAS大和校です!
実は、ボイトレで身につくスキルは
日常生活や仕事にも役立つ のをご存じですか?
今回は、 ボイトレのスキルを日常で活かすための5つのコツ をご紹介します!
1. 「腹式呼吸」安定感を!
普段、声が小さいとか、すぐに喉が疲れるってことありませんか?
それ、呼吸が浅いせいかも…
「腹式呼吸」を使えば、 声に安定感が出て、聞き取りやすくなる んです!
✔ 実践方法
-
おへその下あたりに手を当てて、鼻から大きく息を吸う
-
お腹がふくらんだのを感じたら、ゆっくり口から息を吐く
-
この呼吸を 日常会話のときに意識する
プレゼンや面接のとき、
自信があるように聞こえる声 を作れますよ✨
2. 「声の響き」を意識して、第一印象UP!
みなさん、電話で
「え?聞こえにくい」って言われたことありませんか?
声がこもると、聞き取りにくくなるんです😵💫
声を響かせる技術 を学んで、日常に応用すれば、 明るくハキハキした声 になって印象UP⤴
✔ 実践方法
-
「んー」とハミングして、鼻の奥が響く感覚をつかむ
-
そのまま「おはよう!」など普段の挨拶を言ってみる
-
声が口の前ではなく、 おでこあたりに響くように意識 する
これを意識すると、
相手に届きやすいクリアな声 になりますよ✨
3. 「滑舌」を鍛えて、聞き取りやすい話し方に!
「あれ、今なんて言ったの?」と
聞き返されること、ありませんか?
それ、 口の動きがしっかりしていない せいかも!
✔ 実践方法
-
「あえいうえおあお」「かけきくけこかこ」などの母音トレーニング
-
ゆっくりはっきり発音して、 口をしっかり動かす
-
鏡を見ながら練習すると効果UP!
営業や接客の仕事をしている人は 特に必須のスキル ✨
4. 「声のトーン」を使い分けよう!
同じ言葉でも、 トーンを変えるだけで印象がガラッと変わる んです!
✔ 実践方法
-
普段の会話で 声の高さを意識 する
-
仕事では 落ち着いた低めのトーン を使う
-
明るく元気な印象を出したいときは、 少し高めのトーン にする
声のトーンをコントロールできると、
話し方に説得力が増す ので、商談やプレゼンでも大活躍!
5. 「抑揚」をつけて、魅力的な話し方を!
単調な話し方って、 聞き流されやすい …
でも、 声の強弱やテンポを変える と、
一気に相手を惹きつける話し方ができます!
✔ 実践方法
-
重要な部分は ゆっくり&少し大きめの声 で話す
-
感情を込めて 語尾を上げ下げ する
-
同じスピードで話さず、 メリハリをつける
これを意識すると、 話すだけで人を引きつける魅力的な声 になりますよ✨
いかがでしたか?
ボイトレって、ただ歌が上手くなるだけじゃなくて、
話し方や声の印象を変えて、コミュニケーションをもっとスムーズにできるスキル なんです!
魅了する話し方を身につけていきましょう!
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F
《アクセス》
大和駅から徒歩1分