みなさん、こんにちは!
NAYUTAS大和校です!
今回は、誰でも安定したウィスパーボイスを
出せるような練習のコツをご紹介します✨
【1. ウィスパーボイスってどんな声?】
ウィスパーボイスは、息を多めに含ませて、ささやくように話したり歌ったりする声のこと
たとえば宇多田ヒカルさん、Aimerさん、King Gnuの常田さんも使ってる
聴く人をドキッとさせる力のような「儚さ」と「ミステリアスさ」がありますよね✨
【2. 安定させるコツ①:息のコントロール】
ウィスパーボイスの最大のポイントは、ズバリ「息の量」!
ただ息を吐いてるだけじゃ、ただのささやきで終わってしまうので
適度に息を含ませつつも、声帯はきちんと鳴らす必要が!
▶おすすめ練習:「スースー発声」
「スー…」と細く長く吐きながら、喉に力を入れずにコントロール!
まずは5秒、慣れてきたら10秒と時間を延ばしましょう!
【3. 安定させるコツ②:喉の脱力】
ウィスパーボイスが出せない人の多くは、喉に力が入っています!
肩や首、顎の力もチェック!
ぜんぶリラックスして、ふわっとした状態を作るのがコツ☆彡
▶おすすめ練習:「あくび発声」
大きくあくびをしてから「はぁ〜」と声を出すと自然と喉が開いてリラックス〜😌
【4. 安定させるコツ③:ミックスボイスとの使い分け】
ウィスパーボイスは単体で使うより、他の声質とミックスするのが効果的!
たとえば、サビ前にウィスパー→サビで力強くミックス、みたいな使い方がベスト!
▶おすすめ練習:「切り替え発声」
一つのフレーズを、ウィスパー→地声→ウィスパーの順に歌ってみよう!
「声のスイッチ」を意識することで、歌の表現力が一気にUP!
いかがでしたか?
ウィスパーボイスは一見難しそうだけど、
ちょっとした意識と練習次第で安定して出せるようになります!✨
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F
《アクセス》
大和駅から徒歩1分