こんにちは!
NAYUTAS大和校です!
新学期や新生活もひと段落、でもなんだか気分が乗らない…
”5月病”になりがちなこの時期、みなさんは元気に過ごせていますか?
そんなときこそ音楽のチカラを借りましょう!
今日は「気分を上げたい!」「前向きになりたい!」ってときに
ピッタリな曲たちをご紹介!歌い方のポイントもご紹介しますよ~🌟
① YOASOBI「群青」
🎵 自分らしく進んでいくことの大切さを歌った曲🎵
🎵 ポイント:言葉の疾走感と高音のコントロール!
この曲、テンポが速くて言葉数も多いから
「滑舌」と「ブレスのタイミング」がカギ!
特にサビの《誰かの期待に生きていたくはない》は、
感情を乗せつつもリズムを崩さず歌いたいところ。
高音も多いけど、喉に力を入れすぎず、
腹式呼吸をしっかり意識するとキレイに響きます💡
② Official髭男dism「宿命」
🎵 やるしかない”ってときに、背中を押してくれる曲🎵
🎵 ポイント:力強さと繊細さのバランス!
この曲は、ただ叫ぶだけじゃカッコよくならないんです!
ポイントは、**「芯のある声」と「語りかけるようなニュアンス」**の使い分け。
たとえば、Aメロは優しく語るように!サビではエネルギーを一気に解放!
特に《心配ないぜ いつだって 人は迷うものさ》の部分は、
包み込むように歌うと説得力が出ます🔥
③ Aimer「春はゆく」
🎵 「泣きたいわけじゃないけど、胸がいっぱいになる」🎵
🎵 ポイント:息づかいと声の揺らぎが命!
Aimerさんの魅力って、あの独特のウィスパーボイスと切なさ。
この曲は**「声の空気感」**を大事にしたいです
息を多めに混ぜて、無理に張らずにそっと歌うと雰囲気が出ます。
音程の幅も広いので、ピアノを使って音を確認しながら、
丁寧に音を拾うのもポイントです!
④ TWICE「Feel Special」
🎵自分を好きになれる魔法の曲🎵
🎵 ポイント:ビート感と感情のリンク!
K-POPはリズム命!
この曲は、裏拍でノるリズム感と英語の発音も意識したい曲です。
特にラップパートやセリフ調のところは、感情を込めすぎると走りやすいので注意!
でも大事なのは「自分を信じる気持ち」を込めること。
笑顔で、堂々と、自信たっぷりに!
レッスンではミラーで表情チェックしながら歌うと、めっちゃ効果あります👍
⑤ Little Glee Monster「世界はあなたに笑いかけている」
🎵落ち込んだとき、この曲を口ずさむと世界が明るく見える🎵
🎵 ポイント:明るさと声の張り方の練習に最適!
この曲は、声の通りを良くする練習にピッタリ!
明るい声で、リズムに乗ってスパッと
ハッキリ歌うとグッと前向きな印象になります🌈
特に「せ〜かいは〜あなたに〜わらい〜かけて〜る〜♪」ってところ、
音の跳ね方と語尾の伸ばし方を意識して練習すると、グルーヴ感が出ます!
歌のパワーってすごい力ですよね!
さらに歌うと気持ちが明るくなったり、スッキリしたりしますよね
これらの曲を聴いたり歌ったりして5月病吹き飛ばしましょ~!!!
ボイトレみなさんもやってみてください!✨
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F
《アクセス》
大和駅から徒歩1分
★NAYUTAS大和校 公式SNS★
各SNS定期更新中!是非ご覧ください♪