こんにちは!
NAYUTAS大和校です🎤
最近本当に暑すぎますよね…
冷房が効いてる部屋にずっといると
「なんか最近、声が出しにくい」って感じませんか?
今回は、夏に声がかれやすい原因とその対策について、
わかりやすくお話しします✨
夏の声枯れ、実は“乾燥”が大きな原因!
「えっ、夏って湿気が多いから乾燥しないんじゃ…?」って思いますよね。
でも、冷房や扇風機の風、冷たい飲み物の摂りすぎで、
実はのどはめちゃくちゃ乾いてます!
部屋の空気も、エアコンのせいで意外とカラカラ…
それに、夏って汗をかくから体内の水分も減りがち=のども乾く
この“見えない乾燥”が、声枯れの大きな原因😱
冷たい飲み物が声帯をキンッ!と冷やす
暑い日って、キンキンに冷えた飲み物を
ガブガブ飲みたくなりますよね。
でも!その冷たさ、
のどの筋肉(=声帯)には刺激が強すぎる…
例えるなら、熱々の筋肉にいきなり氷水かけるようなもの
筋肉がこわばると、声が出にくくなるのも納得!
夏こそ「のどの保湿&ケア」が命!
対策としてはのどをしっかり潤して、冷やしすぎないこと!
✅ 冷たい飲み物は控えめに!常温~ぬるめの水やお茶をこまめに飲む
✅ エアコンの効いた部屋では、加湿器 or 濡れタオルを置いて湿度キープ
✅ ガムやのど飴で唾液の分泌を促すのもGOOD(ただし歌う前は無糖のものを!)
こういう小さな習慣が、声のコンディションを守る鍵になります🔑✨
外と室内の“気温差”にも注意!
夏って、外は灼熱40℃近く、室内はガンガンに冷房効いてて20℃以下…なんてことも。
この気温差、体にも、そしてのどにも結構ダメージ大きい🥶
特に、暑い外から涼しい室内に入った瞬間、声帯が収縮して硬くなるので、
そのまま大きな声を出すと「イタッ!」ってなることも…💥
ストールやマスクでのどを守る、外から入ってすぐに話しすぎない、など
声帯を“急な温度変化”から守る工夫も大事です!
夏場のレッスンでは、ウォーミングアップを丁寧に!
声が出にくいからといって、いきなり大声を出すのは危険⚠️
NAYUTASでは、季節に合わせた発声練習やケア方法も
一人ひとりに合わせてご提案しています😊
「夏バテ声」「カサカサ声」になる前に、しっかりケアしていきましょう!
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ボイストレーニングコース
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F
《アクセス》
大和駅から徒歩1分