こんにちは!大和校です!
首だけスーッと動いたり、胸だけグンッと出たり…
できるようになるとダンスがかっこよく見える
アイソレーションをご存知でしょうか?
今日は、みなさんが自宅でも始められるアイソレ練習のコツを、
わかりやすく解説していきますね!
アイソレーションって? 🤔メリットは?
アイソレーションは、
頭・首・胸・腰などのパーツを
“バラバラに”動かせるようにするトレーニング
アイソレが上達すると…
-
ダンスにキレとしなやかさが出る
-
曲のリズムに合わせてメリハリのある表現ができる
-
振り付けを覚えるのも早くなる(体のパーツを意識できるから!)
-
そしてなにより、踊ってる自分がかっこよく見える✨
これ、単純に「踊りが上手そう」に見える大きな武器になるんですよ💪🔥
よくあるつまづきポイント ⚡
みなさんが最初に苦戦するポイント
-
体全体がつられて動いてしまう
→ 胸を動かしたいのに肩や頭も一緒に動いちゃう。 -
動きが小さい or 固い
→ なんとなく動かしてるけど、外から見たらあまり分からない。 -
リズムに合わない
→ 動きはできても、音楽にズレると魅力が半減。
これから紹介する練習法で
少しずつコントロールできるようになりますよ🙌
基本の練習法 🏋️
(1) 首アイソレ
鏡の前で「首だけ」前後・左右に動かす。肩をガチガチにしないのがポイント。
→ 1日1分でOK、最初は超スローでやるのがオススメ
(2) 胸アイソレ
胸を前→後ろ→右→左に大きくスライド。腰は動かさず固定するのがコツ。
→ 胸の動きだけで「四角」を描くようなイメージ
(3) 腰アイソレ
腰を前後・左右にスライド。骨盤を意識して、上半身は動かさないように。
→ 鏡でチェックすると、自分では止めてるつもりでも肩が揺れてること多いです。
上達のコツ ✨
-
鏡を味方にする
自分の動き、意外と想像と違うんです。鏡チェックで修正スピードUP。 -
リズムに乗せる
メトロノームや音楽に合わせて、1拍ごとに動かす練習。→ リズム感も同時に鍛えられる🎵 -
大げさに動かす
最初は「やりすぎ?」ってくらい大きくやるのがおすすめ。慣れてから調整すればOK👌 -
分解して練習する
首・胸・腰を一度にやろうとすると混乱しがち。まずは1パーツずつ!
全てのコースで受けられる 無料体験レッスン
無料体験レッスンはこちらから♪
※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!
《コース》
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪
《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F
《アクセス》
大和駅から徒歩1分