ブログ
ダンスコース

ターンがうまく回れない時のコツ|NAYUTAS大和校

こんにちは!
NAYUTAS大和校です!

ダンスの振りに出てくるターン、
みなさんはスムーズに回れていますか??

今日はそんなみなさんのために、
ターンが安定して回れるコツを紹介します!

軸を意識する! 🧍‍♀️

ターンが崩れる原因のほとんどは“軸がブレてる”こと!
頭から足先まで一本の棒が通ってるイメージで立ってみてください!

猫背になったり腰が反ったりすると一気にバランスを崩すので、
実際に鏡の前で「頭・おへそ・足の甲」が一直線になるかチェック✨

 スポットで視線を固定👀

ターンでクラクラする人に必須なのが“スポッティング”
簡単に言えば、回る時に視線を一点に固定して、
最後の瞬間にパッと頭を回すテクニックです。

例えば鏡の前なら「自分の目」をずっと見続けるイメージ
これを意識するだけで、何回転してもほとんど目が回らなくなるんです😉

重心は足の裏の真ん中!

「つま先に乗りすぎる」と前に倒れるし、
「かかと重心」だと後ろに流れちゃいます。
一番安定するのは足の裏の真ん中!

その上にスッと身体を乗せるイメージで立つと、
ターンの途中でも体がブレにくくなります。

 小さなターンから練習! 🐣

いきなり大きなターンをやろうとすると、
だいたいバランスを崩して終わっちゃいます。

まずは半回転や1回転から、少しずつ感覚をつかみましょう!

慣れてきたら自然にスピードも角度も大きくなって、
気づいたらかっこよく回れるようになってますよ✨

4つを意識すると、みなさんのターンは見違えるように安定します!

「実際に先生に見てもらいながら練習したいな」って思ったら、
ぜひNAYUTAS大和校に遊びに来てください!

一緒に楽しく回って、ダンスをもっとかっこよくしていきましょう🕺

無料体験レッスン

全てのコースで受けられる 無料体験レッスン

無料体験レッスンはこちらから♪

※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!

NAYUTAS大和校

《コース》
・ダンスコースのレッスン
詳しくはNAYUTAS大和校ホームページをご覧ください♪

《住所》
〒242-0021
神奈川県大和市中央4-1-3 宮村ビル2F

《アクセス》
大和駅から徒歩1分

★NAYUTAS大和校 公式SNS★

各SNS定期更新中!是非ご覧ください♪