みなさんこんにちは!😽
NAYUTAS横浜駅前校です!✨✨
新しい季節、春が訪れるとともに、新しい生活が始まります。そんなタイミングで「今年こそ楽器を始めてみよう!」と思っている方も多いのではないでしょうか?🎻
でも、楽器を選ぶときに迷ってしまうのも自然なこと。どんな楽器を選べば自分に合うのか、初心者でも楽しめるのか、気になりますよね!
今回は、初心者向けにぴったりな楽器の選び方をご紹介します。あなたの新しい趣味、音楽の世界への一歩を踏み出すための参考にしてみてください!✨
1️⃣ 自分の「音」に対するイメージを大切にしよう
楽器を選ぶ前に、まずは自分がどんな音を出したいのか、どんな音楽を演奏したいのかを考えてみましょう。
ポップスが好き?クラシックが好き?ジャズに挑戦したい?
たとえば、ピアノやギターは、ポップスやクラシックを幅広く演奏できる楽器。バイオリンやフルートなどの弦楽器・管楽器は、独特の美しい音色が魅力です。初心者でも取り組みやすく、さまざまなジャンルで活躍できる楽器を選ぶことができます✨
一方、ドラムやサックスなどは、音を出すのに少しコツが要りますが、リズムやメロディをしっかり表現できる楽器です。自分がどんな音楽を楽しみたいのか、そのイメージを思い描きながら選ぶことが、楽器選びの第一歩になります!
2️⃣ メンテナンスのしやすさも考慮しよう
楽器を始めるには、楽器自体のメンテナンスやケアも大切です。初心者の場合、メンテナンスが簡単で、長く使える楽器を選ぶと良いでしょう。
たとえば、ピアノやギターは比較的メンテナンスが簡単で、弦楽器や管楽器に比べて手間が少ないです。一方で、バイオリンやフルート、サックスなどは定期的な調整や清掃が必要となるため、手間を感じることがあるかもしれません!
もし初めての楽器でメンテナンスが少ないものを選びたいのであれば、ピアノやアコースティックギターがオススメです。もちろん、楽器によっては専門店での調整が必要な場合もありますが、それでも扱いやすさは大きなポイントです。
3️⃣ サイズや持ち運びやすさを考慮しよう
初心者にとって、楽器のサイズや持ち運びやすさも大事な要素です。特に、場所を取らず、持ち運びが簡単な楽器は、練習場所を選ばないため、気軽に始められます🎹
例えば、アコースティックギターやウクレレは、比較的小さく、軽量なので、初心者にも持ちやすく、どこでも気軽に練習できます。また、エレキギターやキーボードも、持ち運びやすく、練習スペースに困ることが少ないです。
一方、バイオリンやサックスは、持ち運びがやや不便な場合もありますが、音楽スタイルや演奏シーンにぴったりの楽器です。自分のライフスタイルや練習場所を考えて、持ち運びやすさもチェックしましょう🎶
4️⃣ 予算に合わせて選ぼう
楽器を選ぶときに、予算も大きなポイントです。初心者向けの楽器は、あまり高価なものを選ばなくても、十分に楽しむことができます🍀⭐︎
例えば、アコースティックギターは、手頃な価格帯でも音質が良いモデルが豊富で、比較的安価に購入できます。ピアノの場合、電子ピアノであれば、比較的安価に始められ、音質や機能も十分です。
もちろん、高価な楽器ほどクオリティが高いですが、初心者にはまずは練習しやすく、手軽に始められる楽器を選ぶことをおすすめします。ある程度練習を重ねてから、上級者向けの楽器にステップアップするのも良い方法です。
5️⃣ レッスンのしやすさを考えよう
楽器を始めるにあたって、レッスンを受けるかどうかを考えることも大切です。レッスンがしやすい楽器は、初心者にとって大きな助けになります!💪
ピアノやギターは、レッスンの場所や教材が豊富にあり、オンラインレッスンも充実しているので、始めやすい楽器です。また、最近ではアプリやYouTubeのレッスン動画を活用して、独学で進めることも可能です!
一方、バイオリンやフルートなどは、少しレッスンを受けるための費用や場所が必要になる場合がありますが、その分専門的な指導を受けやすいです。自分がどれくらいレッスンを受けたいのか、または独学で進めたいのかも考えながら楽器を選びましょう。
6️⃣ まとめ
春の新生活を機に、楽器を始めるのは素晴らしい挑戦です。自分に合った楽器を選ぶことで、音楽の楽しさをより深く感じることができます。選び方のポイントは、音のイメージ、メンテナンスのしやすさ、サイズや持ち運び、予算、レッスンのしやすさの5つです。自分のライフスタイルや希望に合った楽器を見つけて、音楽の世界を楽しんでください!
この春、新しい楽器を手に入れて、音楽とともに素敵な生活を送ってみませんか?
そして、NAYUTAS横浜駅前校はマンツーマンのボーカル・ダンススクールです🎤💃
無料体験レッスンを行っていますので、お気軽にお申込みください✅
お申し込みはコチラ!
スタッフ、講師一同お待ちしております🤝