ブログ
ダンスコース

ダンスがもっと楽しくなる!リズム感を鍛える超シンプルな練習法3選🩰✨

みなさんこんにちは!😊
NAYUTAS横浜駅前校です!🍀💌

みなさんはダンスをやっていると、こんな風に思ったことありませんか??

振付は覚えられるのに、なんか音に乗れてない気がする…
もっとリズムにハマった動きがしたい…!

そう、ダンスにおいて“リズム感”ってめちゃくちゃ大事なんです。
でも安心してください。リズム感って、才能じゃなくて“鍛えられる”んです。

今回は、初心者でも今日から始められる「リズム感を鍛える簡単トレーニング」をご紹介します!
自宅でひとりでもできるので、ダンス未経験者や恥ずかしがり屋さんにもおすすめですよ〜!


1️⃣ 歩くだけでリズム感がUP!?「ビートウォーク

まずは超シンプル。「音楽に合わせて歩く」だけ。

  1. 好きな音楽を流す🎶(リズムがはっきりしてる曲がおすすめ)

  2. ビートに合わせて一歩ずつ歩く

  3. 足を出すタイミングをドラムの“ドン・ドン”に合わせるイメージで

このとき、ただ歩くだけじゃなくて、“音を感じる”ことを意識するのがコツ💡
最初は部屋の中で、慣れてきたら外を歩くときにも試してみてください〜!
「通勤・通学中がダンストレーニングの時間」なんて、ちょっとワクワクしませんか❓😽


2️⃣ 無敵の基本!「クラップ・トレーニング」

音楽に合わせて手を叩く。これ、実は超大事な基礎練習なんです!

  1. 好きな曲を流す🎶

  2. 1・2・3・4…とカウントしながら、手拍子を打つ

  3. 慣れてきたら、「裏拍(2と4の間)」でも叩いてみる!

裏拍ができるようになると、一気に“ノリ感”が出ます。
ちょっと難しく感じるかもしれませんが、手拍子は音ズレが分かりやすいので、すぐに上達が実感できますよ!👏


3️⃣ 鏡の前で“ノリ練”!リズムにノるだけエクササイズ

音楽に合わせて、全身を小さく揺らすだけの練習。

  1. 鏡の前に立つ🪞

  2. 好きな曲を流して、身体を縦に軽く揺らす(首・肩・腰を意識‼️)

  3. 音に合わせて、“自然に動く”感覚を楽しむ!

これ、「うまく動こう」とするとぎこちなくなりがちなので、思い切って“ノってる自分”に酔いましょう。


【リズム感は“感じる力”がすべて!⚡️】

ダンスは技術も大事だけど、「音を楽しむ気持ち」がもっと大事。
今回紹介した練習は、どれも“感じること”を中心にしています。

特別な道具も広いスペースもいらないので、思い立ったらすぐできるのがポイント!

もし「自分はリズム感がない」と思っていたら、ちょっともったいない。
その思い込み、今日から壊していきましょう♪⭐︎


最後に・*:.⭐︎

リズム感は、毎日少しずつの“音遊び”で、確実に磨かれます。
だからこそ、楽しみながら続けてみてくださいね。

あなたのダンスが、もっともっと自由で気持ちよくなりますように!


そして、NAYUTAS横浜駅前校はマンツーマンのボーカル・ダンススクールです🎤💃

無料体験レッスンを行っていますので、お気軽にお申込みください✅

お申し込みはコチラ!

スタッフ、講師一同お待ちしております🩵