ブログ
ボイストレーニングコース

🎙️【R&B・ソウルの歌い方】こぶし&フェイクを自在に操る極意🔥

みなさんこんにちは!😺
NAYUTAS横浜駅前校でございます〜🍀⭐︎
今日は、R&Bやソウルを歌いたいすべての人に届けたい、“心を動かす歌い方”のヒントを詰め込みました🎤💥 近年、Aimer、iri、SIRUP、Vaundy、宇多田ヒカルなどの人気アーティストも、R&B/ソウル要素を自然に取り入れたスタイルで注目されています。
「なんでこの人の歌、こんなにグッとくるんだろう?」って思ったこと、ありませんか?
そのカギは、“こぶし”と“フェイク”の使い方にあるんです😌

🎵まずは基礎知識!“こぶし”と“フェイク”ってなに?

テクニック 簡単な説明 代表アーティスト
こぶし(R&Bビブラート) 音を上下に揺らすことで、歌に感情と深みを与える MISIA、AI、藤井風
フェイク(即興アレンジ) メロディを即興で変化させる装飾テク。自由度が高く、個性が出やすい! YEBBA、Ariana Grande、Tori Kelly

🎶R&B・ソウルを“それっぽく”歌う3つのコツ🔥

① 【耳コピ命】フェイクはまず「真似る」から!

超大事。いきなりオリジナルをやろうとせず、まずは憧れのアーティストのフェイクを完全コピーしましょう👂🎧
おすすめはAriana Grandeの「Dangerous Woman」や、宇多田ヒカルの「First Love(ライブver)」など、ライブ音源の耳コピからスタート!

✅ワンポイント:SpotifyやYouTubeで“ライブ音源”をチェックすると、生々しいフェイクが学べる!


② 【こぶしは“しゃくり”から】ビブラートとは違う感情の揺らし

日本語の演歌の“こぶし”とは別物。R&Bのこぶしはもっと滑らかで魂のうねり
音と音を滑らかにつなげながら、あえて少し外すようにしゃくり上げるのがポイント!

🎵 例:
「I love you」→「アァ~イ ラァァ~ヴ ユゥゥ~~」みたいに、母音を伸ばしてうねらせる。

✅練習法:録音して確認!自分の歌い方のクセを“見える化”しよう📱🎙️


③ 【“引き算”も表現力】入れすぎない勇気を持て!

R&B初心者がやりがちなのが、「全部にフェイク入れすぎ」問題😂
本当に感情が伝わるのは、必要な場面だけにフェイクやこぶしを入れる“間”のセンス”
泣きそうな場面ほど、“シンプルに歌う”方が響くこともあるのです。


🎧トレンドのR&Bソウル・シンガーから学ぼう!

最近注目されている国内外のR&Bシンガーたちは、こぶしやフェイクの使い方が絶妙です👇

アーティスト名 おすすめ曲 特徴
iri 「wonderland」 ハスキーな声とフェイクの柔らかさが魅力
SIRUP 「LOOP」 グルーヴ感×ナチュラルなこぶし
YEBBA 「My Mind」 圧倒的な即興力。感情がむき出しに伝わるフェイク
Aimer 「カタオモイ」 声の切なさにフェイクが自然に溶け込んでいる

🗣️最後に:歌で“心のグルーヴ”を伝えよう

R&Bやソウルの魅力は、「うまさ」よりも「伝わるかどうか」🎤💓
テクニックは大事。でも、“心からの音”が出たとき、こぶしもフェイクも自然と溢れ出すもの。
あなたの歌が、誰かの心をふるわせる日を信じて…今日も練習、楽しんでいきましょう😌🎶


🫧横浜駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🫧
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」

どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております!

//

 

横浜ででボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」

ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS横浜駅前校へ!


\\

⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨