みなさんこんにちは!😺
NAYUTAS横浜駅前校でございます〜!🍀⭐︎
カラオケで「もっと上手く歌いたい…」って思ったこと、ありますよね?😅
でも大丈夫。
今日は、最新トレンドも押さえた「短期間で歌が上手くなる練習法」をシェアしていきます〜!
① ウォームアップはTikTokで学ぼう🎶
最近、TikTokで流行っている「1分ボイトレ動画」を使えば、毎日のウォームアップも楽しくなりますよ〜!
ポイントは「高音パートと低音パートを交互に練習すること」。
-
低音 → 喉をリラックスして出す
-
高音 → ミックスボイスで柔らかく出す
こうするだけで、カラオケの幅がグッと広がります😎
② 歌う前に“声の筋トレ”💪
声帯も筋肉なので、使わなきゃサボっちゃいます。
最近は「腹式呼吸×リップロール」がトレンド。
-
唇をブーブー震わせながら声を出す
-
お腹で息を支える感覚を意識
たった5分でも声の安定感が全然違うんです!💡
③ 曲を「段階練習」で攻略🎵
ただ通して歌うだけじゃ上達は遅いです。
最近の人気アプリでは、曲をパートごとに分けて練習する方法が紹介されています。
-
サビだけ何回も歌う
-
難しいフレーズだけループ練習
-
録音して自分の声を客観的にチェック
これで「ここ苦手…」がなくなります✨
④ SNS感覚で録音・シェア📱
最近の若い世代は、自分の歌をSNSにアップして楽しんでいますよね。
-
自分の歌を録音して聴く
-
友達に聞かせてフィードバックもらう
実は、これがめちゃくちゃ上達の近道!自分の声を客観視できるから、弱点もすぐ分かります😆
⑤ 最後は「楽しむ気持ち」が一番大事💖
練習も大事ですが、一番の上達の秘訣は「楽しむこと」です。
「上手く歌おう」と思いすぎると逆に声が固くなるので、リズムに乗って自由に歌うのがコツ。
好きな曲で、思いっきり声を出すだけでも、驚くほど上手くなったりします🎵
まとめ
✅ TikTok動画でウォームアップ
✅ リップロールで声の筋トレ
✅ 曲をパートごとに練習
✅ 録音&シェアで客観チェック
✅ とにかく楽しむ💖
これを意識するだけで、カラオケでの評価がグンと上がります!
次回カラオケに行くときは、ぜひ試してみてくださいね😎🎤
🫧横浜駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🫧
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」
どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております!
//
横浜ででボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS横浜駅前校へ!
\\
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨

