こんにちは☺️
ナユタス麻生校でございます!
本日は、「喉を痛めない!正しい呼吸法と発声法!」についてご紹介していきたいと思います🐾
ぜひ、ご参考にしてみてください☺️
✅ 1. 導入:喉が痛くなるのは「努力不足」じゃなく「やり方の問題」
-
「歌うと喉が痛くなる…」
-
「声を出すとガラガラになる…」
-
そんな経験、ありませんか?
実はそれ、“声帯の酷使”ではなく、“間違った呼吸と発声”が原因かもしれません。
この記事では、喉を痛めずにラクに声が出る呼吸と発声の基本をわかりやすく紹介します!
🫁 正しい呼吸=腹式呼吸
喉に負担をかけない発声の基本は腹式呼吸です。
お腹を使ってゆっくり息を吸い、吐く。この呼吸法を身につけることで、声が安定し、喉に余計な力が入らなくなります。
仰向けに寝て、お腹に手を置いて呼吸。吸うとお腹がふくらむのを確認し、吐くときにへこむ感覚をつかみましょう。
🎤 喉を守る正しい発声のコツ
① 力まずに出す
肩や首が緊張していないか意識しながら、小さな声で「アー」と出す練習を。
② 響きを意識する
声を口や鼻に響かせるように出すと、喉の負担が軽減されます。
③ 高音は無理しない
出しにくい音程は裏声やミックスボイスを活用しながら、徐々に慣らしていきましょう。
🎶 おすすめのウォームアップ
・リップロール:唇を震わせて声を出す(喉を緩める効果)
・ハミング:軽い声で口を閉じて音を出す
・母音の発声:「アエイオウ」を響かせるようにゆっくり出す
⚠️ よくあるNG例
・無理に大声を出す → 喉を酷使する原因に
・呼吸が浅い → 声が安定しない
・喉だけで出している → すぐ枯れる・痛くなる
🌱 まとめ
喉を痛めないためには、腹式呼吸+正しい発声がカギ。
毎日のちょっとした練習で、声も喉もグッとラクになりますよ。
歌うのがもっと楽しくなるために、まずは“喉を守ること”から始めてみましょう!
◆◇*+*+*+*+*+*+*+*◇◆
ボイトレ教室の選び方が分からない方必見!
無料体験レッスンでお試しOK!
【特別キャンペーン実施中!】
・レッスン6,600円がなんと0円!
\さらに、即日入会で/
・入会料金11,000円も0円!
無料体験レッスンのお申し込みはこちら
◆◇*+*+*+*+*+*+*+*◇◆
【ボイトレ&ダンスNAYUTAS麻生校】
〒001-0045
北海道札幌市北区麻生町1丁目2−22 CiGAL麻生 1階
(地下鉄麻生駅から徒歩4分)
◆◇*+*+*+*+*+*+*+*◇◆