ブログ
ボイストレーニングコース

ビブラートを自然にかけるコツ🌿~基礎編~|NAYUTAS恵比寿校

こんにちは!
NAYUTAS恵比寿校です!
今日から11月ですね!

みなさん、
「ビブラートをかけようとすると不自然になっちゃう」
なんてことありませんか?

ビブラートを習得すればカラオケでも使えて、
かっこいいと思われること間違いなし!

 ビブラートって?

ビブラートとは、
声の高さ(ピッチ)を一定の幅で上下させて響かせるテクニック!
「声の揺れ」であり、
歌に温かみ・感情・余韻を生み出す魔法のような技!✨

自然なビブラートの鍵は、リラックスと支えにあります🌿

🎵 ビブラートの主なメリット

① 声が“心地よく”聴こえる

ビブラートがあると、やわらかく温かい印象に!
聴いている人の耳に優しく届く🎶

② 感情をより伝えやすくなる

まっすぐな声だと「強い」「真っすぐ」な印象に。
そこにビブラートを加えると、
切なさ・温かさ・余韻などが自然に表現できます💫

③ 喉の緊張をほぐしてくれる

ビブラートが出る=喉がリラックスしている証拠なんです!
自然なビブラートを出せるようになると
→ 声の響きが良くなる
→ 長時間歌っても疲れにくくなる🎤

④ 音程が安定する

意外と知られていませんが、
ビブラートは音程の安定にも役立ちます
声が軽く揺れていることで、微妙なズレを耳が“補正”してくれる!

つまり、ほんの少し音がズレても
「外れて聴こえにくい」✨
これもプロがステージでビブラートを使う大きな理由🎵

⑤ 歌声に個性が出る

ビブラートって、人によって速いかゆっくりか
“揺れ方”が全然違うので
ビブラートはその人の声の“個性”になります🌈

無理に揺らそうとしない!

ビブラートを“作る”というより、“出てくるようにする”感覚

たとえば、長い音をまっすぐ出しながら、
お腹の力を少し抜いて声を「ふわっ」と流してみて!

自然に息の流れに乗って声が軽く揺れる=ビブラートの始まり🎵
「震わせなきゃ!」ではなく、「息にまかせる」ことがコツ✨


いかがでしたか?
今日はここまで!
次回はビブラートを習得するための手順をご紹介いたします!

無料体験レッスン

全てのコースで受けられる 無料体験レッスン

無料体験レッスンはこちらから♪

※フォーム送信後、24時間以内に体験レッスン日程のご案内メールをお送りいたします!

NAYUTAS恵比寿校

《コース》
・ボイストレーニングコース
詳しくはNAYUTAS恵比寿校ホームページをご覧ください♪

《住所》
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1丁目5-8 初鹿野ビル

《アクセス》
恵比寿駅から徒歩4分!!!

★NAYUTAS恵比寿校 公式SNS★

各SNS定期更新中!是非ご覧ください🌟