こんにちは、ナユタス府中校の岩田耀介です!
今年もあっという間に時間が過ぎ、気がつけばクリスマスのシーズンとなりました!
府中の街も夜はイルミネーションで大変綺麗です。
そこで今回は、カラオケでも沢山の方に歌われている
backnumberさんの「クリスマスソング」の歌い方について解説していこうと思います!
「クリスマスソング」について
2015年11月18日ユニバーサルシグマからリリースされました。
楽曲制作には、プロデューサーとして小林武史さんが参加されております
ドラマ「5→9〜私に恋したお坊さん〜」の主題歌でミリオンヒットを記録しました!
この頃のbacknumber大好きでめちゃくちゃ聴いてました!笑
歌い方解説をしていきます!
・ピッチベンドを意識しよう!
「ピッチベンド」とは、簡単に説明すると、音を曲げて歌うテクニックです!
歌詞を出して解説していきます
Aメロ「どこ(ぉ)↑かで(ぇ)↑かね(ぇ)↑がな(ぁ)↑あて(ぇ)」
という風()で表示した部分の母音の音が少し上に上がっています!
なので、真っ直ぐ音を伸ばすのではなく、()の部分を少し上に押し上げてあげるように歌ってあげると
一気にこの曲らしさが生まれてきます!
サビはブレスとファルセット(裏声)が大事!
この歌はメロディーの繋がりが大切なので、ブレス(息を吸う)場所を大切にしましょう!
サビ「会いたいと思う回数が(V)会えないと痛いこの胸が(V)僕の事どう思うか教えとうとしてる(V)」
少しキツいかもしれませんが(V)のところでブレスをして
次のブレスポイントまで歌い切る!これがこの曲を歌う上でとても大切なポイントとなります!
またファルセット(裏声)との切り替わりもたくさんあります。
サビ「でも(こんな事伝え)たら格好悪いし(V)長くなるだけだか(ら)まとめるよ(V)君が好きだ」
という風に()で表示した部分は裏声で歌うという変化を付けることも、
この曲を歌う上でとても大切なポイントとなります!
難易度の高い曲ではありますが、みなさんよければチャレンジしてみてください!
---------------------------------
ボイトレ、ダンス、楽器のマンツーマンレッスンは
京王線府中駅より徒歩30秒!調布・多摩エリアからも通い安い!ナユタス府中校!
無料体験レッスンのお申し込みはこちらから
住所 東京都府中市府中町1-5-5 府中高木ビルB1
アクセス;https://nayutas.net/school/fuchu/blog/14475/
営業時間10;00~22;00
---------------------------------