こんにちはナユタス府中校です!
今回は「何なんw」(藤井風)歌唱攻略!です!
2019年11月にリリースされた野心的なデビューシングル!
何なんw
作詞・作曲:藤井風
2019年11月18日にリリースされたデビューシングル。
自身のルーツである岡山弁を取り入れた楽曲。
デビューシングルを作ろう、と思って作ったデビューシングル。どこを切っても、
自分らしいと胸を張って言えるような曲にしたかった。だから、口癖をサビに持ってきて、
大好きな90年代風R&Bサウンドで、自分の心地いい方言で、気持ちよく歌って、
タイトルに草も生やした。
w 「何なん」縛りで考えようとした歌詞は、何ヶ月も寝かせたけど、
ふと「誰しもの中に存在するハイヤーセルフが、ダメな自分に話しかける」というコンセプトが降ってきた。
結果、これ以上考えられないようなデビューシングルになった。
歌詞
あんたのその歯に はさがった青さ粉に
ふれるべきか否かで少し悩んでいる
口にしない方がいい真実もあるから
冒頭の何気ないユーモラスな情景を「口にしない方がいい」という
一般論に持っていくあたりが上手く、歌全体のノリのよさが
ここから始まっています。
先がけてワシは言うたが
それならば何なん
何で何も聞いてくれんかったん
その顔は何なんw
ワシ=ハイヤーセルフ(高次元の自分自身/魂の一部)に
岡山弁で語らせることで、より身近なものにしています。
時には慎重に歩めば良い
真実なんてもんはとっくのとうに
知っていることを知らないだけでしょう
あれほど刻んだ後悔も
くり返す毎日の中で かき消されていくのね
真っさらになった決意を胸に
あんたは堂々と また肥溜めへとダイブ
それは何なん
「何なん」というフレーズが耳に残ります。
ハイヤーセルフの持つ複雑な感情を「何なん」で表現しています。
現代版「ツァラトゥストラはかく語りき」(ニーチェ)です!
歌唱攻略
こちらの楽曲は方言も面白く散りばめられており、
今回はこちらの楽曲の発声の特徴と
楽曲のアナリーゼをしましょう!

音価のハメ方が独特ですね
「すまして」の「ま」は本来表拍に入りそうなところですが裏拍にきます。
同様に「やさしい気持ちで」の「で」は表拍にきますね!
「裏切りのブルース」以降のフェイクは
Baraberen Bebereberen beberen Babarandaと聞こえます!
フェイク・スキャットの言葉選びも面白いですね!
コード進行は循環コード風なものが多用されてますが、
---------------------------------
ボイトレ、ダンス、楽器のマンツーマンレッスンは
京王線府中駅より徒歩30秒!調布・多摩エリアからも通いやすい!ナユタス府中校!
無料体験レッスンのお申し込みはこちらから
住所 東京都府中市府中町1-5-5 府中Renolikeビル B1
アクセス;https://nayutas.net/school/fuchu/blog/14475/
営業時間10:00~22:00
---------------------------------

