ブログ
ボイストレーニングコース

「ぜんぶオーライ!」(カネヨリマサル)歌唱攻略!~ボイトレ・ダンス・ギター無料体験受付中 ナユタス府中校

大きく両手を広げた若い女性が、堤防の土手の上で回っている

こんにちはナユタス府中校です!

今回は「ぜんぶオーライ!」(カネヨリマサル)歌唱攻略!です!

カネヨリマサル

2014年結成、2023年メジャーデビュー。

バンド結成のきっかけは、メンバーのイシハラ メイ(Ba./Cho.)が、

ちとせ みな(Vo./Gt.)の歌声をカラオケで聴いて感銘を受け、

「バンドをやりたいな」とツイートしたこと。

 

バンド名の由来は、「人の名前」「おじさんみたいなイメージ(笑)」、

「英語のバンド名はたくさんあるし、自分たちが付けても埋もれてしまうのではないか」という懸念から、

「親しみやすい、自分たちが思いつきやすいものとして人名にした」とのことです。

ぜんぶオーライ!

2025年6月11日リリース。

Prime Videoの新CM『君のこころが観たいもの。』篇のために書き下ろされた楽曲。

 

「歌詞やライブのMCなど、人からもらう言葉のパワーに励まされて来た経験が沢山あります。

自分で自分を励ましていたとしても、「きっと大丈夫だよ」と誰かから言ってもらうことは、

自分では生み出せない力があると思っています。

今回の「ぜんぶオーライ!」という楽曲は、そんな言葉の力を大切にしたいと思って、歌詞を書きました。」

とコメントしています。

歌唱攻略

こちらの曲はガールズバンドらしい曲ですね!

今回はこちらの楽曲の発声の特徴と楽曲のアナリーゼをしましょう

「ぜんぶオーライ!」「カネヨリマサル」歌唱攻略!

Aメロは語尾にエッジをかけ軽くフォールをかけて音を切るという技法を多く使ってます。

これは、Conton Candyなども結構やっており、何処がルーツかは分かりませんが

最近のガールズバンドに見られる技法です!

 

コード進行はシンプルですが

イントロ・Aメロはオンコードなどを用いて下降系の進行を使ってます。

サビ部はオンコードなどは使っていませんが

基本的にはイントロ・Aメロと機能の近いものが使われているのがポイントです。

 

イントロ・Aメロ時はアルペジオを用いてバッキングを作っていて共通音を増やし、

親和性を高めるという意図があるかと思います。

サビは8コード1回し×2というイントロ・Aメロ展開にプラスの2小節+オチのトニックという展開にしてます。

2小節を稼ぐ為に共通音の多い

Ⅱm→ⅤとⅣ→Ⅴにし、コードの違いを出しています。

友だち追加

---------------------------------

ボイトレ、ダンス、楽器のマンツーマンレッスンは 

京王線府中駅より徒歩30秒!調布・多摩エリアからも通いやすい!ナユタス府中校!

無料体験レッスンのお申し込みはこちらから

住所 東京都府中市府中町1-5-5 府中Renolikeビル B1

アクセスhttps://nayutas.net/school/fuchu/blog/14475/

営業時間10:00~22:00

---------------------------------