ブログ
ボイストレーニングコース

ゆっくりな歌で腹式呼吸を知ろう!

こんにちは、嵩矢です!
皆さんはテンポの速い歌、抑揚など表現を付けて歌えてますか?
歌えてないなぁと思う方は少しこの小話にお付き合いください^_^

1曲例を上げて解説していきますね!
「サカナクション 怪獣」
知らない方は是非聴いてみてください、少し前に流行ったので少しは聴いたことがあると思います!

この歌はテンポで言えば早いのですが歌の歌い方がロングトーンが多いのでこの曲を歌えるようになるのをオススメします!

サビ
この世界は好都合に未完成

こちらの部分伸ばし棒だけつけるとこんな感じになります

こーのせかーいはこーうつごーうにみーか〜せーい

ロングトーンが多い曲は声を張りやすくなるので腹式呼吸を活かすのがとても簡単になります!

さらに上記の伸ばし棒にアクセントをいれるとこんな感じになります!

こぉのせぇかぁいはこぉぉうつごぉうにみかぁんせぇい

小さい文字で中々読みにくいでしょうが実際なにが違うの?という話をすると

「母音と子音」

こちらが関わってきます。
母音が(aiueo)
子音がその他の単語になります
ローマ字で歌詞を書くと以下のようになります

Ko no se ka i wa ko u tu go u ni mi ka n sei

そしてこれに歌い方として母音と子音のアクセントをつけると?(大文字が強です)

kO nO Se KA i WA kO u tU GO u ni mI KA n sE i

実際このローマ字を意識して伸ばし棒にアクセントを入れた分を読むと嫌でも強弱がつきます!

例題としてこの曲を上げましたが他の曲もこのように歌ってるアーティストさんの強弱を意識して、まずテンポが遅い曲か、ロングトーンが多い曲、あまりキーの高くない曲を選んで歌ってみると腹式呼吸も自然と体が覚えてくれるので是非歌いたい曲を歌う時の参考にしてみてください!