ブログ

ピアノ楽譜の読み方

皆さまこんにちは!
NAYUTAS船橋校でピアノ講師をしている清水です。

新年度から一か月経ち、少しは生活に慣れてきた頃ですね✨
5月といえば!GWはいかがお過ごしでしたか?
今年は長いと9連休だったそうですね!ゆっくりお休みしたり、遠方へお出かけしたり…
良いリフレッシュができていたらと思います◎
それから母の日もありましたね🌸日頃の感謝を伝えられたでしょうか?😊

 

今回は楽譜の読み方についてです🎶

楽譜を見ると、音符以外にもたくさんのことが書いてあります!
まず楽譜を一番最初に見ると🎼このような記号があるかと思います。
↑の記号はト音記号といいます。ここの記号によって見た目は同じでも音の高さが違ってきます。
例えば、♩この音符がト音記号の時の音読みでは「ラ」だったとしてもヘ音記号になると低い「ド」になります。
(伝わりますでしょうか…?)
それぞれの記号で1つでも「この記号でこの♩の位置ならこれはこの音!」というものを覚えておくと、
楽譜を読む時にその音から数えていくこともできます。
数をこなすことも大事だと思うので、最初は忍耐強く数えていきましょう!
だんだんと数えて探していた音符もいつのまにか読めるようになっていると思います😊

いかがでしたでしょうか?
他にも拍子やリズムなど、ピアノだけではなく音楽をする上で必要な要素はたくさんあります。
NAYUTASのレッスンは約1時間とたっぷりあるので、ピアノをはじめボーカルや他の楽器でも
少しお勉強のような要素もたくさん学べると思います!🎶
それではまた!