皆さん、こんにちは!
NAYUTAS船橋校ボーカル講師 瀬川桃冬(ももか)です🍑
『歌うことは身体が楽器になることだ。』とよく言われますが
私たちの声は、どこに響いているかをご存じですか…?
今回は響きをコントロールできる3つの共鳴器官と、その特徴を理解し、
更なるステップアップに繋げていただければと思います^^
【共鳴器官】 主な3つ
①喉 =【咽頭共鳴腔】
あくびの様に開くことで“重み“を出す。
②口 = 【口腔】
天井を高くすることで明るさが増す。滑舌改善。
③鼻 = 【鼻腔・上咽頭】
高音をサポートし、ピッチを修正する。
例えば、響きをコントロールすることで
・低音が難しい。声が浮いている様に感じる。 = ①を意識
・言葉が多くてい言いづらい。アップテンポの曲が難しい = ②を意識
・高音が苦しい。音程が取れない。= ③を意識
といったように、
一概に響きのみを改善すれば良いというわけではありませんが、
苦手意識の軽減にも繋がります。
自分の声がどこに響いているのか、
そこで響かせるとはどういうことなのか、
先生に確認してみるだけでも、ステップアップに繋がるかもしれませんね!
ボイストレーニングを通じて、
自分との身体と向き合う時間ができえば嬉しいです☺️