ブログ
ダンスコース

🦋よく基礎練習で耳にするアップとダウンとは?分かりやすく解説①✨

こんにちは〜!ナユタス浜田山校ダンスインストラクターのNeneです♪

突然ですが、ダンス好きの皆さん!

レッスン中に「アップ!」「今はダウンで!」なんて言われて
「え?何がアップで、何がダウンなの?😳」と思ったことはありませんか?

実はこの「アップ」と「ダウン」って、ダンスの超・基本中の基本!
でも、初めて聞いたときはピンとこないのも当然です◎

なのでブログを3回に分けて、アップとダウンについてお届けしていきますよ🦋

今回はその第1回目!

ぜひ最後まで見てくださいね!それではスタート🦄

まず、よく耳にするアップとダウンって何?

アップとダウンとは、ダンスの一番基本のリズムの取り方なんです!
これができると、リズム感がついて、動きも自然にカッコよくなるんですよ✨

では1つづつ解説していくよ!

✅「アップ」ってどんな動き?

アップは、音楽のリズムに合わせて体を持ち上げる動きのこと!

📌イメージはこんな感じ👇

  • 準備で膝を曲げる!

  • 膝を伸ばすタイミングで胸を開く!

  • 姿勢を良くするような感じ!

低い姿勢から、高いところに上半身を持ち上げるイメージです!

アップは準備として、膝をしっかり曲げてからやると高低差が出て、ダイナミックに踊っているように見えます💡

✅「ダウン」ってどんな動き?

ダウンは、音楽のリズムに合わせて体を沈める動きのこと!

📌イメージはこんな感じ👇

  • 準備で膝を伸ばす!

  • 膝を曲げるタイミングで胸を中に入れる!

  • お腹を殴られたような姿勢!

綺麗な姿勢から、胸と膝をタイミングよく動かすイメージです!

ダウンは準備として、姿勢を良くして勢いをつけながら膝を曲げるとメリハリが出て、カッコ良く見えます✨

🎀まとめ

いかがでしたか?

「アップ」と「ダウン」は、どんなジャンルのダンスでも登場する超大事なリズムの基礎

最初は難しく感じるかもしれませんが、

まずは今回ご紹介した、アップとダウンのイメージや知識だけでも覚えておけばOKです🙆‍♀️

知っているのと、知らないのではダンスの楽しみ方が変わってくるので、

ぜひ次回のブログもチェックしてもらえると嬉しいです💛

ではまた次回のブログでお会いしましょう~🔥

無料体験レッスンのお申し込みはこちら!

▶ ナユタス浜田山校【公式LINE】から簡単予約
▶ ナユタス公式HPの【無料体験フォーム】も受付中

\体験当日のご入会で、入会金(11,000円)が無料になるキャンペーンも実施中!/

浜田山でダンス・ボイトレを始めたい方、ぜひ一度体験にお越しください〜♪