皆さん、こんにちは😌
ダンスを続けていると、「周りの人と比べちゃう」「なんだか自信がなくなる…」
誰でも一度は感じることがありますよね。
でも、そんなときにこそ大切にしてほしいのが、“心のあり方=精神性”です🌸
スキルを磨くことももちろん大切ですが、
どんなに上手でも「心」が疲れてしまうと、踊りの輝きも少しずつ曇ってしまいます。
そこで今回は、ダンスをもっと楽しみながら上達していくための【3つの心の持ち方】を紹介します🫶
皆さんの日々のレッスンが、ちょっとでも前向きなものになりますように🌷
それではスタート💚
🌱①「比べる」より「積み重ねる」心
SNSやレッスンで上手な人を見ると、つい自分と比べてしまうことってありますよね。
でも、ダンスで本当に大事なのは「過去の自分」と比べることなんです✨
たとえ1ミリでも、
「昨日よりターンが安定した!」「表情がつけれるようになった!」
そう感じられたら、それだけで確実な進歩です👏
焦らず、自分のペースで積み重ねていくこと。
それが、長くダンスを楽しめるいちばんの秘訣ですね🌿
🔥②「完璧」より「楽しむ」心
「上手く踊りたい!」という気持ちはすごく大切です。
でも、考えすぎて体が固くなってしまうこともありますよね💦
そんなときは、“完璧”を目指すより、「音を感じて楽しむ」ことを意識してみましょう🎶
リズムに身を任せて、自然な笑顔で踊る姿は、それだけで見る人の心を動かします。
少しくらい間違えても大丈夫!
“楽しむ自分”を受け入れた瞬間から、踊りがどんどん魅力的になります✨
💖③「自分を信じる」心
ダンスは、自分の感情や個性を表現するもの。
だからこそ、一番大切なのは「自分を信じること」です🌸
「私なんて…」ではなく、「今の自分も悪くない」「この瞬間を踊れて幸せ」と
思える気持ちが表情や動きに自然な力を与えてくれるのです!
上達も夢も、“信じ続けた人”にしか掴めません。
小さな自信を少しずつ積み重ねていけば、いつの間にか大きな力になりますよ🌟
🌸まとめ:心が整うと、ダンスも変わる
いかがでしたか?💫
ダンスを続けていく中で「技術」よりも大切なのは、実は“心の状態”です。
うまくいかない日も、楽しい日も、全部があなたの成長の一部🌼
だからこそ“続けること”と“自分を好きでいること”も大切に✨
焦らず、比べず、自分を信じて。
今日も音を感じながら、ありのままの自分で踊ってみましょうね🕊️
ではまた次回のブログでお会いしましょう~!
無料体験レッスンのお申し込みはこちら!
▶ ナユタス浜田山校【公式LINE】から簡単予約
▶ ナユタス公式HPの【無料体験フォーム】も受付中
\体験当日のご入会で、入会金(11,000円)が無料になるキャンペーンも実施中!/
浜田山でダンス・ボイトレを始めたい方、ぜひ一度体験にお越しください〜♪