こんにちは!
私はもともと運動もリズム感もまったく自信がなかった、ごく普通のK-popファン。
でも今では、大好きなアイドルの曲を踊れるようになって、毎日がちょっと楽しくなりました。
「私にもできるのかな…?」と不安なあなたのために、今回は【ダンス未経験から始めるK-popカバーダンスのはじめ方】を、実体験をもとにご紹介します!
◆ STEP1:好きなK-pop曲を決める
まずは、**「この曲で踊ってみたい!」**と思えるお気に入りの曲を選ぶことからスタート。
おすすめは:
-
覚えやすいテンポの曲(例:TWICE、NewJeans、IVEなど)
-
推しのパートが印象的な曲
-
YouTubeにたくさんカバーダンス動画がある曲
「かっこいい!」と思った気持ちが、練習のモチベになります♪
◆ STEP2:YouTubeでダンス動画を見る
次は、お手本探し!
-
Official Dance Practice(公式ダンス練習動画)
-
ミラーダンス動画(左右反転)
-
スロー解説してくれるYouTuberさんのチャンネル
最初は、**鏡に映った自分と同じ方向になる“ミラーバージョン”**を見るのが断然おすすめです!
◆ STEP3:1日1サビでもOK!ゆっくり練習
フルで覚えようとすると挫折しがち。
最初は1サビだけを集中して覚えるのがコツです。
練習のコツ:
-
音楽をかけずに動きを確認(ゆっくり)
-
スロー再生でマネしてみる
-
手→足→全身と、分けて覚えるとラク!
最初は全然動けなくて当たり前。それでも、**昨日より今日、ちょっとマシになった!**の積み重ねが大事です。
◆ STEP4:ダンススタジオに行ってみる
「やっぱり1人じゃ限界かも…」と思ったら、K-popカバーダンス専門のクラスに参加するのもおすすめ!
-
同じK-pop好きが集まるから楽しい
-
基礎から教えてもらえるから安心
-
グループで踊ると本当に楽しい!
体験レッスンだけでもOK。
最初の一歩が怖かったけど、「もっと早く来ればよかった」と感じるはずです!
◆ STEP5:完璧じゃなくても“楽しく踊れた”がゴール!
K-popアイドルみたいにキレキレじゃなくてもいいんです。
あなたの「楽しかった!」が一番大事。
覚えたダンスを動画に撮ってみたり、SNSにアップしてみたり、練習仲間と一緒に踊ったり…。
少しずつ「できた」が増えて、自分に自信がついてきます。
◆ おわりに
K-popカバーダンスは、**ただの趣味を超えた“自己表現の場”**です。
私も最初は、ステップひとつ覚えるのに何日もかかっていました。それでも、好きな曲で体を動かしているうちに、気づけば笑顔になっていました。
ダンス未経験でも大丈夫。
あなたも、今日から“推しと一緒に踊る”楽しさを始めてみませんか?
🌸柏駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🌸
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」
どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております。
//
柏でボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS柏校へ!
\\
⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨
https://nayutas.net/trial/?school_select=kashiwa
◆◆新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!