ブログ

【歌が上手くなる第一歩】吸って吐くだけ!初心者にもおすすめ腹式呼吸トレーニング

みなさんこんにちは!
ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS川崎校です♪

「歌うとすぐに息が切れる…」
「高音が苦しい…」
そんなお悩み、呼吸の仕方を見直すだけで改善できるかもしれません!

今回は、歌が上手くなるための基本中の基本「腹式呼吸のやり方」について解説していきます!

腹式呼吸とは?なぜ大事なの?

腹式呼吸(ふくしきこきゅう)とは、
お腹を膨らませるように息を吸い、吐くときにお腹をへこませる呼吸法です。

通常の浅い「胸式呼吸」と違い、
肺の下の横隔膜をしっかり使って呼吸するため、より多くの空気を取り込めるのが特徴です。

歌や演劇、ナレーションなど、声を使う表現の土台になる大切なスキルであり、以下のような効果もあります👇

✅ 息の量が安定し、ブレない声になる
✅ 高音・ロングトーンが出しやすくなる
✅ 緊張を和らげるリラックス効果
✅ インナーマッスルを刺激し、ダイエット効果も♪

 初心者向け!腹式呼吸のやり方【寝ながら練習】

腹式呼吸は、仰向けで行うと感覚がつかみやすくおすすめです!

💡練習ステップ

  1. ベッドや床に仰向けに寝る(膝は軽く曲げてもOK)

  2. 両手をお腹の上にのせて、ゆっくり鼻から息を吸う

  3. 手でお腹がふくらんでいるか確認

  4. ゆっくり口から息を吐き、お腹をへこませる

  5. 胸が上下しないように、お腹だけを動かすのがポイント!

寝る前のリラックスタイムや、お風呂上がりに行うと、自然と習慣化できますよ✨

🚶‍♀️慣れたら立って練習!どこでもできる呼吸トレーニング

寝たままで腹式呼吸に慣れてきたら、次は立ったままでも練習してみましょう。

壁に背中をつけて、頭・肩・お尻・かかとが壁につくように姿勢を整え、
同じようにお腹のふくらみを意識しながら深呼吸を行ってみてください。

「立っても腹式呼吸ができる」ようになると、歌やスピーチ中でも自然に呼吸をコントロールできるようになります😊

🎶 腹式呼吸は“歌うま”の基本!

歌が上手くなるにはテクニックや感情表現も大切ですが、そのすべてを支えるのが「呼吸」です。

呼吸が安定していると声も安定して、より感情をのせた表現力豊かなパフォーマンスができるようになります!

最近では「ドローイン」などの健康法でも注目されている呼吸トレーニング。
声を出さなくても、呼吸だけならどこでも取り組めますよ🌟

まとめ|今日から始めよう!腹式呼吸の習慣

  • 腹式呼吸は声を安定させる土台

  • 仰向け練習で感覚をつかむのがコツ

  • リラックス効果やダイエットにも◎

  • 立ったままでもできるようにステップアップしよう!

NAYUTAS川崎校では、初心者にもわかりやすい発声トレーニングを行っています!

「呼吸の基礎から見直したい」
「表現力をつけたい」
という方は、ぜひ体験レッスンにお越しくださいね😊

👉 無料体験レッスン受付中!

【川崎 ボイトレ・ダンス・楽器】
🎶川崎駅から徒歩3分の好立地!おしゃれで通いやすい総合スクール「NAYUTAS(ナユタス)川崎校」で、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器レッスンを始めてみませんか?

◆「カラオケで“上手いね”って言われたい」
◆「ダンサー仲間に差をつけたい」
◆「子どもに得意なことを見つけさせたい」

そんな思いを持つ方へ。NAYUTAS川崎校では、プロ講師が小さなお子様からシニアまで、幅広くマンツーマンでサポートしています。
「川崎 ボイトレ」をお探しの方、「ボイトレ 川崎」で検索して来られた方にもおすすめの安心スクールです。

「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレダンス楽器のダブル受講・トリプル受講も可能で、効率よくスキルアップできます!

【無料体験レッスン受付中!】
今なら体験当日のご入会で、入会金11,000円が無料になるキャンペーンを実施中!

まずはお気軽に体験から!
川崎で「ボイトレを始めたい」と思った今が、第一歩を踏み出すタイミングです。

【体験レッスンのお申し込みはこちらをクリック】🎤✨

🚶アクセス:JR川崎駅・京急川崎駅から徒歩3分、尻手駅から徒歩10分
📩LINEでのご予約も受付中!NAYUTAS川崎校公式LINE

ボイトレ・ダンス NAYUTAS(ナユタス)川崎校