川崎校
ブログ
ボイストレーニングコース

嵐『サクラ咲ケ』を歌いこなそう!初心者向けボイトレのコツ

皆さん、こんにちは!
ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS川崎校です♪

春といえば、新しいスタートの季節! そんな春にぴったりな応援ソングといえば、嵐の『サクラ咲ケ』ですよね🌸

今回は、初心者の方でも気持ちよく歌えるように『サクラ咲ケ』の歌い方のコツやボイトレポイントを解説していきます!

1. 『サクラ咲ケ』ってどんな曲?🎶

『サクラ咲ケ』は2005年にリリースされた嵐の応援ソングで、夢や目標に向かって進む人の背中を押してくれる一曲です。

明るく力強いメロディーと前向きな歌詞が特徴で、新しい挑戦を始める春にぴったりのナンバーです!

アップテンポな曲なので、リズムをしっかりと意識して歌うのがポイントになります。

2. 歌い方のポイント🎤

🎵 Aメロ:テンポに乗って軽やかに!

Aメロはリズムに乗りながら、軽やかに歌うのがポイント。

「握りしめた手が 何か言う」 の部分は、やや抑えめの発声でリズムを意識しながら歌うと、曲の流れがスムーズになります。

🔹 ポイント

  • 喉を締めずにリラックスした状態で発声する。
  • 1フレーズごとに息をコントロールしながら歌う。
  • リズム感を意識し、少し跳ねるような発音を心がける。

🎵 サビ:力強くまっすぐに!

サビは曲の中でも特に盛り上がる部分!

「サクラ咲ケ 僕の胸の中に」 の部分は、力強く歌い上げることで、聴き手に想いが伝わります。

🔹 ポイント

  • お腹からしっかりと声を出す。
  • 「サクラ咲ケ」の「ケ」を強めに発声し、インパクトを出す。
  • 息をしっかり吸って、フレーズの最後まで声を伸ばす。

特に「前へ 前へ」の部分は、気持ちを込めてしっかり歌い切るとカッコよく決まりますよ!

3. 初心者が注意すべきポイント⚠️

① 高音部分で喉を締めない

サビの「サクラ咲ケ~!」の部分で、無理に喉を締めてしまうと声が苦しくなり、響きが悪くなります。

👉 喉ではなく、お腹(腹式呼吸)を使って発声しましょう!

② 速いリズムに置いていかれない

アップテンポの曲なので、歌詞が走りすぎたり遅れたりしないよう、原曲をよく聴いて練習しましょう。

👉 メトロノームを使ってリズムトレーニングをするのもおすすめです。

③ 感情を込めて歌う!

歌詞には「夢」や「挑戦」への想いが込められています。

歌うときも、自分自身の経験と重ねながら感情をしっかり込めることで、聴き手に伝わる歌声になりますよ!

4. 『サクラ咲ケ』でボイトレ練習してみよう!🌟

この曲は、

  • リズム感を鍛えたい人
  • 力強い発声を身につけたい人
  • 高音を伸びやかに出せるようになりたい人

にぴったりの練習曲です!

ボイトレの際は、 ✅ 腹式呼吸を意識する ✅ 鏡を見ながら口の開き方をチェックする ✅ リズムに合わせて体を動かしながら歌う

この3つを意識すると、より良い歌声につながりますよ!

まとめ🌸

『サクラ咲ケ』は、初心者の方でも楽しく歌いやすい応援ソング!

歌う時のポイントは、

✅ Aメロはリズムに乗って軽やかに!

✅ サビは力強く、まっすぐに!

✅ 喉を締めずに腹式呼吸を意識!

✅ 感情を込めて歌う!

この春、新しいスタートを切る皆さんも『サクラ咲ケ』を歌って、自分を奮い立たせてみませんか?

NAYUTAS川崎校では、マンツーマンレッスンで初心者の方も楽しくボイトレができます🎵

気になる方は、ぜひ体験レッスンにお越しくださいね!

🎶川崎駅からアクセス抜群のおしゃれなスクールで、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器を始めてみませんか??

「カラオケで上手い、いい声といわれたい・・・」

「ダンサー仲間に差をつけたい・・・」

「お子様に色々な経験を、得意なことを増やしたい・・・」

小さなお子様からご高齢方まで幅広く、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております。

<<<

神奈川県・川崎市でボイトレ!ダンス!楽器!
「苦手を好きに、好きが得意に」

ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器なら ダブル、トリプル受講も可能なNAYUTAS川崎校へ!

<<<

⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨

◆◆今なら新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!