ブログ
ダンスコース

【ダンス解説】(G)I-DLEの「TOMBOY」振付のコツ&ポイント解説!

【ダンス解説】(G)I‑DLE の「TOMBOY」振付のコツ&ポイント解説!

こんにちは!
ナユタス川崎校ダンス講師の〇〇です💃
今回は (G)I‑DLE の大人気ナンバー「TOMBOY」の振り付けを、分かりやすく解説します!

⭐️① 振付の全体的な雰囲気を掴もう

「TOMBOY」はクールでエッジの効いた曲調。
力強さとしなやかさを兼ね備えた動きがポイントです。
ヒップホップのグル―ブ感と、ロックなシャープさを意識すると、より表現力がアップします!

🎬② 川崎校講師による完コピ動画をご紹介!

🎯③ セクションごとのポイント解説

🔹イントロ〜Aメロ

  • 上半身を水平にしつつ、腰をスネークのようにしなやかに動かす

  • 足さばきは軽く、ステップはリズム重視で

🔹Bメロ

  • 腕の動きに注意! 指先まで意識して、指差しや手首でアクセント

  • 目線がずれやすいので、顔の向きと目線を一致させてクールに!

🔹サビ(TOMBOYパート)

  • 胸・腰・首のロック/ストップをしっかり

  • サビでは特に、リズムキープビートの抜き差し感が重要です!

📌④ 上達のコツまとめ

ポイント 意識すること
身体の軸 胴回り・腰のラインをブレさせず、軸を安定させる
リズムの取り方 音の「抜き」「溜め」を感じる → 強弱を練習
表情・目線 強さと自信を持って目線はクールに!
手の細かさ 指・手首の動きを丁寧に → 細部で振付の印象UP

💡⑤ レッスンでの練習アドバイス

  • まずは8カウントごとに練習/セクション区切りで振り固めよう

  • 鏡を使ってフォームを確認しながら、顔・目線・指先までチェック!

  • 音に合わせて鏡なしで踊る「映像想像練習」も効果的です✨

📝最後に

「TOMBOY」は、カッコよさを全面に出せる振り付け!
身体の軸・リズム・目線・指先の4つを意識すれば、より印象的に踊れます。
ナユタス川崎校でもレッスンで取り上げますので、ぜひご参加くださいね🎶

楽しんでダンスを満喫しましょう!
またブログ読者の皆さま、お気軽にコメントやご質問お待ちしています🙌

ナユタス川崎校のダンス講師による動画と共にお届けしました!
これからもブログで役立つ内容をお届けしますので、お楽しみに💖

🚀無料体験レッスン受付中!

【川崎 ボイトレ・ダンス・楽器】
🎶川崎駅から徒歩3分の好立地!おしゃれで通いやすい総合スクール「NAYUTAS(ナユタス)川崎校」で、ボイトレ・マンツーマンダンス・楽器レッスンを始めてみませんか?

◆「カラオケで“上手いね”って言われたい」
◆「ダンサー仲間に差をつけたい」
◆「子どもに得意なことを見つけさせたい」

そんな思いを持つ方へ。NAYUTAS川崎校では、プロ講師が小さなお子様からシニアまで、幅広くマンツーマンでサポートしています。
「川崎 ボイトレ」をお探しの方、「ボイトレ 川崎」で検索して来られた方にもおすすめの安心スクールです。

「苦手を好きに、好きが得意に」
ボイトレダンス楽器のダブル受講・トリプル受講も可能で、効率よくスキルアップできます!

【無料体験レッスン受付中!】
今なら体験当日のご入会で、入会金11,000円が無料になるキャンペーンを実施中!

まずはお気軽に体験から!
川崎で「ボイトレを始めたい」と思った今が、第一歩を踏み出すタイミングです。

【体験レッスンのお申し込みはこちらをクリック】🎤✨

🚶アクセス:JR川崎駅・京急川崎駅から徒歩3分、尻手駅から徒歩10分
📩LINEでのご予約も受付中!NAYUTAS川崎校公式LINE

ボイトレ・ダンス NAYUTAS(ナユタス)川崎校