松戸校
ブログ

習い事(ナユタス松戸)のススメ

いよいよ秋も終盤で寒くなったり暖かくなったり、変な気候が続いていますが、健康に気を付けながら自分の趣味に日々忙しくしているSanoです!(校長)

僕の趣味といいますのは、バンドとゴルフなんです。まずはバンドの事から
20代の時に少しバンドをかじっていて、仕事や家庭環境の変化なんかにより、段々バンドもできなくなったり、情熱が薄れていったり、いつの間にかギターは押し入れの隅に追いやられた状態が長く(数十年)つづきました。

僕は楽器(ギター)を演奏しますが、ギターって難しいんです。コード覚えたりスケール(音階)を覚えたり。20代の時に本格的に理論を学ぼうと思って、学校に行ったりしてました。一言でいうと挫折しました。難しすぎて。
数十年経った今思い返すと挫折した理由は、バンドをやってギターでステージに立ちたいと思う情熱が、本気では無かっただけなんだと思います。

それで一時(数十年)離れていた楽器(ギター)をまた3年ほど前からやりだしました。なぜやりだしたか言うと、年齢も50代を過ぎてくると、人は終活の準備を始めます。(早い人はw)終活といっても、僕の場合は、晩年に楽しく生きれるように準備することです。これには一人ではできないので、まずは仲間づくりということで、今までやった事がなかった、SNSやネットでのバンドマッチングサイトなるものに登録してww。マッチングで会った人(もちろん初対面)で仲良くバンドができるのかはじめは不安でしたが、これができるんですね。

自分のコミュニケーション能力が意外にあったことに、少し驚いたことと、嬉しさもありました。それは、はじめてお遣いができた子供の感覚にも似た、嬉しさでした。(やればできるんだよ、という意味)

20代の頃よりも練習するようになって、ギターの腕前も飛躍的にUPしました。(あくまで本人判定です)やればできるじゃん!って30年前の自分に言ってやりたいです。20代でできなかった事が50代でできるって凄くないですか?

何が言いたいかというと、やる気によっては年齢は関係ないという事。情熱を持って取り組めば、物事(僕の場合はギター)は上達(向上)するし、向上すると楽しくなるんです。→楽しくなるので練習せずにはいられなくなる→練習すると上達する。この無限ループが生まれるんです。(中毒のような状態)

この無限ループは経験したことがない人には分かりません。分かるためには前記のように情熱を持ってやりたいことをやってみてください。

歌やダンスがうまくなりたい、将来プロになりたい。目標は人それぞれ、若い方はやりたい事はどんどんやって欲しいし、年齢を重ねた方も「あきらめないで!!」※真矢みき風にww
ナユタス松戸ではそのお手伝いをさせていただきます!是非1度体験レッスンをしてみてください。習い事(ナユタス松戸)のススメでした。