こんにちは!NAYUTAS向ヶ丘遊園校です😊👋
「ダンスに華がある人、動きがきれいな人は、何が違うんだろう?」
もっと上手く、かっこよく見せたい!と練習しながら、こう思ったことはありませんか?
実は、ダンスはステップや技術の習得だけでなく、「見せ方」がとっても大事✨
「魅せ方」と言ってもいいかもしれません!
そこで今回は、「ダンスが上手く見えるコツ」の中でも、すぐに実践しやすいものをピックアップ💡
「目線」と「手の角度」について、初心者さんにも分かりやすく解説します!
振付やスタイルによって例外はありますが、まずは「きれいに見せるための基本」として、参考にしてみてくださいね。
🌹ダンスが「上手く見える」って、どういうこと?
同じ振り付けをしていても、「あの人、なんか上手いな🥰」と感じる人がいますよね。
それは、動きの精度だけでなく、姿勢・目線・手先の表現をしっかり意識しているから。
たとえば、背筋がまっすぐ美しく伸びて、視線が堂々としている人✨
立ち姿が凛として感じられ、動きを見ていても表現力豊かな印象です。
反対に、目線が下に落ちていたり、不安げに落ち着きなく動いたり…
手先がだらっとしていると、動きもキレなく感じられ、洗練とは程遠い印象に…
つまり、ちょっとした意識の違いで、ダンスの印象=見え方は大きく変わるんです☝️
💁♀️ 目線を意識するだけで、動きが堂々と見える!
踊りながら視線が下を向いてしまうと、どうしても自信がなさそうに見えます😞
逆に、少し遠くの一点を見るように視線の先を定めるだけで、堂々とした印象に🌸
また、顔の向きと目線がバラバラで合っていないと、見ている側は違和感を覚えます。
「顔を向けた方向に、目線を一緒に動かす」
このシンプルなお約束を意識するだけで、表現の説得力がアップするから不思議です!
💡効果的な練習法としては・・・
🔸大きな鏡の前で、視線を一定の高さにキープして踊る
🔸動画を撮って、踊っている自分の目線をチェックする
といった方法を取り入れてみましょう!
🫲手の角度ひとつで「垢抜け感」が出る!
手首が内側に入りすぎたり、外に折れすぎたりすると、動きが不自然に見えます。
また、手先がピンと伸びていないと、動きやポーズが中途半端で冴えない印象に😑
指先まで通すように、意識を行き届かせるだけで、洗練されて見え、動きがシャープに✨
たとえ小さな振りでも、手や指先の角度が整っているだけで、完成度が高く美しく見えます!
💡効果的な練習法としては・・・
🔸動きが制止した瞬間のポーズを写真に撮って確認
🔸「手首から先、指の先まで、神経に意識を行きわたらせる」イメージで動かす
といったトレーニングがオススメです😊
🌿力を抜けば、動きはもっと自然になる
顔と目線の向け方や、手先の形や角度を意識しすぎると…
どうしても体が固くなって、動きがギクシャクしてしまうことも💦
でも、ダンスは「流れるような動き」が命✨ 魅せどころです🍃
細部に意識をフォーカスしつつ、身体からよけいな力を抜くことを忘れずに!
おすすめは、深呼吸しながら踊ること😌
深い呼吸とともに体の緊張がふわっとほぐれ、自然な動きになりますよ。
🩰 ただいま、無料体験レッスン受付中!
美しく見える動きのコツを身につけ、上達を早めるための近道は?
ダンスの専門家の確かな目で動きを見てもらい、適切な指導を受けることは効果大!です。
NAYUTAS向ヶ丘遊園校のダンスレッスンは、完全マンツーマンだから初心者さんも安心🍀
あなたが知りたい、効果的な目線や美しい手先の見せ方のテクニック…
一人ひとりのレベルや目標に合わせ、細かい部分まで丁寧なアドバイスが可能です👌
🚶 向ヶ丘遊園駅から徒歩2分の好アクセス
🚃向ヶ丘遊園駅は登戸駅から電車で1駅(2分)なので、小田急線沿いにお住いの方だけでなく、南武線沿いにお住いの方も通いやすい好立地です!
🏢平日夜でも通えるから、お仕事帰りにも通いやすい
「自分のダンスを、もっとカッコよく見せたい!」という方は、
ぜひお気軽に、まずは無料体験レッスンを😊✨
🌈NAYUTAS向ヶ丘遊園校で、 あなたのダンスをもっと素敵🌟に
今回ご紹介した、目線と手先の角度のコツは、すぐに取り入れられるものばかり。
少しの意識の有無で、ダンスの印象は、自分が思う以上に大きく変わります!
「試してみたいけど、自分流の練習で、できるか不安だな…」
そんな方は、ぜひ、NAYUTAS向ヶ丘遊園校で一緒に練習してみましょう!
踊るあなたがもっと魅力的に輝くお手伝いができる日を、一同お待ちしています🤗💕