ブログ

高い声を出すにはどうすれば良いの?【名古屋ボイトレならナユタス名古屋栄校】

皆さんこんにちは!NAYUTAS名古屋栄校です!

「もっと高い声が出せるようになりたい!」っていう相談、ほんとによくいただきます。歌でも声優でも、やっぱり高音って憧れますよね。でも、無理して出そうとすると喉が痛くなったり、声が裏返ったり…。今日はそんな「高い声を出すコツ」について、ボイトレの視点からお話しします!

まずは「地声」と「裏声」の違いを知ろう!

高い声を出すには、まず自分の声の仕組みを知ることが大事。声には大きく分けて「地声(チェストボイス)」と「裏声(ヘッドボイス)」があります。

  • 地声:話すときの声。力強くて低め。
  • 裏声:高音域で使う声。軽くて柔らかい。

この2つの声をうまく切り替えたり、混ぜたりすることで、自然で安定した高音が出せるようになるんです。

高音を出すためのトレーニングって?

じゃあ、どうやって練習すればいいの?って話ですが、ポイントは以下の3つ!

① 呼吸を整える(腹式呼吸)

高音を出すには、まず「息のコントロール」が超重要!浅い呼吸だと、喉に力が入りすぎてしまって、声が出にくくなります。

腹式呼吸を身につけることで、安定した息が出せるようになり、喉に負担をかけずに高音が出せるようになりますよ。

② 声帯を柔らかく使う

高音を出すとき、声帯(声を出すための筋肉)をギュッと締めすぎると、苦しくなっちゃいます。大事なのは「柔らかく、しなやかに使う」こと。

そのためには、リップロール(唇をブルブル震わせるやつ)やハミング(鼻にかけるような声)などのウォームアップが効果的です!

③ ミックスボイスを習得する

これはちょっと上級編ですが、「地声と裏声の中間の声=ミックスボイス」を使えるようになると、高音がグッと楽になります。

ミックスボイスは、地声の力強さと裏声の軽さをいいとこ取りした声。これが使えるようになると、喉に負担をかけずに高音を出せるようになります!

焦らず、少しずつ!

「高い声を出したい!」って気持ちはすごく大事。でも、無理して出そうとすると逆効果。喉を痛めちゃったら元も子もないですからね。

NAYUTAS名古屋栄校では、一人ひとりの声のタイプや目標に合わせて、無理なく高音を出せるようになるレッスンをしています。初心者の方でも安心して始められますよ!

「高音が出せるようになったら、歌うのがもっと楽しくなった!」っていう声、たくさんいただいてます。あなたも、正しいトレーニングで理想の声を手に入れてみませんか?

気になる方は、ぜひ体験レッスンにお越しくださいね♪

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
名古屋でのボイトレレッスンは
NAYUTAS名古屋栄校にお任せください。
まずはぜひ、無料体験レッスンから!

入会金無料キャンペーンも実施中
無料体験のお申し込みはこちらからどうぞ

ーーーーー
ボイストレーニングスクール
NAYUTAS名古屋栄校
ーーーーー
【本校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-16-24 メーゾンオザワビル502
【第2校舎】
〒460-0008
名古屋市中区栄4-12-19 栄タワービル701
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆