ブログ
ボイストレーニングコース

リズム感を育てる

こんにちは!ナユタス大宮西口校です。

「歌うときに音程ばかり気にしてしまう」という方はいませんか?

もちろん音程も大切ですが、歌を魅力的に聴かせるうえでリズム感はとても重要な要素です。

どんなに声が良くても、リズムがズレてしまうと曲の流れが乱れ、聴き手に不安定な印象を与えてしまうこともあります。

逆に、多少音程が揺れていてもリズムがしっかりしていると、不思議と安心感があり、説得力のある歌に聴こえることもあります。

リズム感を鍛える方法としては、メトロノームやクラップ(手拍子)を使った練習が効果的です。

曲に合わせてステップを踏みながら歌うのもおすすめで、体でリズムを感じられるようになると歌の安定感も自然と高まります。

実際のレッスンでも、生徒さんの課題に合わせてリズム練習を取り入れることがあります。

楽しみながら基礎を積み重ねることで、歌全体の表現力がより豊かになっていくはずです。