おはようございます、【NAYUTAS大阪京橋校】です☀️
定年退職後など、新しい趣味として楽器を始める方をよく耳にします♪
そのなかでも「ボケ防止に楽器を始めた」という方もおられます😃
さて今回は、楽器はボケ防止になるのかについてのお話です♪
脳の活性化
楽器の多くはとても指などをよく動かします。
指を動かすことで脳への活性化が期待できます😊
また集中することでも脳の活性化を促し、ボケ防止に良いですね✨
また楽器を演奏するうえで、コードや次の手の動きを「思い出す」という作業が繰り返されます。
それによって脳を使い、記憶力の改善にも効果があると考えられます!
私の実体験として、高齢の方を担当させていただいた際に始めて1ヶ月ほどはコードを2つくらいしか覚えられなかったのですが、
少しづつ覚えることができるようになり、半年ほどかけて曲を覚えて弾くことができるようなりました😊
「回想療法」と呼ばれる昔の思い出や経験を思い出したり語ることで、情緒の安定や脳の活性化に繋げるというものがありますが、それにも演奏はとても効果的です!
昔馴染みのある懐かしい曲を練習、演奏することによってその曲を曲を聴いていた頃を思い出すという記憶へのアプローチができるのです♪
何歳になってからでも始められる「音楽」という趣味は素晴らしいものだと思っています♪
年齢を重ねても楽しめる歌や楽器に、ぜひ触れに来てくださいね✨
♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬
今なら体験レッスン無料
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》が無料!
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
NAYUTAS大阪京橋校の無料体験レッスンお申し込みはこちら
♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬