大阪京橋校
ブログ

音感トレーニング(幼児期)【NAYUTAS大阪京橋校】

おはようございます、NAYUTAS大阪京橋校です☀️

今回は幼児期(離乳がほぼ終了する1歳前後から就学前までの5~6歳頃の時期、今回は0歳児も含む)においてどのようなことが音感トレーニングに繋がるかをお話ししたいと思います😊

 

 

園での音感教育

実は私達は知らず知らずのうちに基本的な音感教育を受けています。

皆さん「ドレミの歌」や「カエルの歌」などを自然と歌うことができますよね✨

これは音感を持っていることの確かな証拠です。

ではなぜ私達はそれを歌える音感を持っているのか?

それは保育園や幼稚園、小学校で音感教育を受けているからです。

保育園や幼稚園では一般的には先生がピアノを弾いて、それに合わせて歌うことで音楽に触れることができます😊

 

歌や楽器に触れる

3歳以上のお子様になると、行動力が出てきますね♪

歌や楽器に触れさせてあげたり、興味が強い子には習い事をさせてあげるのも良いでしょう✨

 

絶対音感

絶対音感の発達は6歳を超えてしまうと身につけることが難しいと言われています。

聴覚の発達は五感の中でもスピードが早いと言われており、幼児期の音感教育は絶対音感を身につけるのであれば非常に重要な時期になります。

もちろんただ音感をつけるだけであれば、気軽に音楽を聴いたり歌ったりして楽しむだけでも音感は身についていきます😊

 

幼児期は音感をどの程度つけるかの重要な時期になるでしょう!

将来カラオケなど音楽を楽しめる子になってほしいと思うなら、ぜひこの時期に音楽に触れさせてあげてくださいね✨

 

 

♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬

 

今なら体験レッスン無料

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》が無料!

 

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

NAYUTAS大阪京橋校の無料体験レッスンお申し込みはこちら

 

♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬