おはようございます、NAYUTAS大阪京橋校です☀️
今日はお若い方は存在も知らないであろう、MTRについてふと思い出したので、お話ししてみようと思います♪
MTRとは
MTRとは「マルチトラックレコーダー」の略です。
昨今では曲作りにはDTM(デスクトップミュージック)と言われるパソコンを使った作曲方法が用いられます。
パソコンがここまで進化する前にはMTRと言われる、このようなものを部屋に用意して作曲していました。
写真手前の機械ですね、大きいです!
ぱっと見ではどうやって操作したらいいかほとんどわからないのも昔ながらですね笑
スーパーファミコンのゲームとかもそうでしたけど、昔の機械とかって説明書ないと全く操作がわからないものが多かったです😄
この機械にマイクやギターを繋いで録音していきます♪
録音なので今みたいに打ち込んだりではなく自分で弾かなきゃいけません!
今は便利な時代になりましたね✨
当時はドラムを打ち込めるMTRが出ただけで話題でしたが、今では何の楽器でも打ち込めますもんね!
しかし全部の楽器を自分たちで録音して完成した音源は、今現代の完成された音源とは違う温かみのある音でした。
これはMTRを触っていた年代の方々なら理解してくれるんじゃないかと思います😊
山下達郎や竹内まりやなど著名なアーティストの昔の曲は今もなお色褪せませんが、それには名曲であることに加えて打ち込みではない生音ならではの温かみがあると私は思います。
時間が経つにつれて携帯で音楽が聴けるようになったり、テレビが薄くなったり、進化して便利になっていきますね。
でもそのようななかで古き良きものもあるということを知っておきたいですね😊
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬
今なら体験レッスン無料
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》が無料!
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
NAYUTAS大阪京橋校の無料体験レッスンお申し込みはこちら
♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬