大阪京橋校
ブログ

スピーカーは大きい方が良い?【NAYUTAS大阪京橋校】

おはようございます、NAYUTAS大阪京橋校です☀️

今回はスピーカーはスピーカーでも、音楽制作を行う際に使うモニタースピーカーについてお話ししたいと思います。

 

 

最近ではミニマリストという言葉があり、身の回りのものを必要最低限に抑え、不要なものを減らして生活する人という意味の言葉があります。

音楽制作においてのミニマリストとは、必要なものを減らし、また大きさもできる限りスペースを取らない機材を揃えて省スペースで制作を行う人となります。

僕もどちらかというとミニマリストと言えるのですが、音楽において重要な部分だけは気にしなければいけません!

それはスピーカーです。

 

スピーカーから出る音を聴いて音を判断し曲を作っていくため、スピーカーの音色や音のバランスなどは非常に重要な部分であり、ミニマリストだからと言ってサイズだけで決めるべきではない部分だと考えます。

ではスピーカーサイズによって違うのか?という点ですが

結論から言うと違います!

小さいスピーカーから出る音は、小さいスピーカーから出てるといった感じの音がするのです🤔

小さい箱の中で鳴っている感じと言ったらいいですかね♪

それに対してある程度大きなスピーカーになってくると、音の広がりや臨場感を感じられるような鳴りを感じることができます✨

大きければ良いと言うわけではありませんが、サイズによって明らかな違いがあると言うことですね♪

 

音というのは自己満足の世界でありこだわりの出る部分です!

電気屋さんや楽器店で色々聴き比べて、お気に入りのスピーカーを見つけてくださいね😉

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬

 

今なら体験レッスン無料

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》が無料!

 

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

NAYUTAS大阪京橋校の無料体験レッスンお申し込みはこちら

 

♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬