おはようございます、NAYUTAS大阪京橋校です☀️
今回は弾き語りに関してのお話です♪
弾き語りを練習にするときに歌を練習するのと楽器を練習するのとどちらを優先するか、という問題🤔
これはその方がどれだけ弾きながら歌えるかで変わってきます。
まず、基本的には歌と楽器は一緒に練習した方がいいです、楽器を弾きながら歌う練習をするということですね。
弾き語りは体と口が別の動きをしているようなものなので、楽器が上手な人でも弾き語りはできないっていう方もいらっしゃいます!
なので弾き語りをできるようになろうと思うと、一緒に練習しなければいけませんね😄
では弾き語り自体はできる人であればどうかなんですが、ここからは手順としては、
できていないところ・上達したい箇所を歌であれば歌・楽器であれば楽器をまずは練習する
今度はそれを弾き語りの中でできるように練習する
といった感じでしょうか♪
例えばギターでうまく押さえられないコードがあれば、そのコードを押さえられるように繰り返し練習します。
その次に弾きながら歌って、歌いながらでもコードが押さえられるように練習するといった流れですね!
基本的に曲を弾けるようになるのはこの細かな練習の繰り返しだと思います。
積み重ねた先にはスラスラと曲が弾ける自分が待っていますよ✨頑張ってくださいね!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬
今なら体験レッスン無料
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》が無料!
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
NAYUTAS大阪京橋校の無料体験レッスンお申し込みはこちら
♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬