大阪京橋校
ブログ
ダンスコース

振り付けの仕方💃【NAYUTAS大阪京橋校】

こんにちは、【NAYUTAS大阪京橋校】です☀️

今回は振り付けが出来るまでの過程を紹介したいと思います!

 

音楽を感じて、体で表現しよう!🎶

振り付けを作るのって、難しいイメージがありますが自由で楽しいクリエイティブな作業です⭐️

1. まずは音楽を感じる

歌を聞いたら、最初にやるべきことは「体を動かしてみること」。

音楽に身を任せて、自然に体が動き出すようにしてみましょう。

初めは何も考えず、ただ感じるままに体を動かしてみるだけで、どんな振り付けにしたいかインスピレーションが湧いてきます!

2. 試行錯誤を繰り返す

「これかな?」と思う動きを何回も試してみましょう。何度も繰り返していくうちに、「これだ!」という動きが見つかります。自分が気に入った部分をどんどんピックアップして、繋げていくのがコツです。

3. 細かい音を取るとよりカッコよく!

振り付けをするときは、音楽の細かい音にもしっかり反応することが大切です!例えば、ドラムの一音やビートの変化に合わせて動きを加えると、音ハメがばっちり決まって、カッコよさもアップします!💥

4. 歌詞やリズムに合わせて作る🎼

歌詞リズムに合わせて振り付けを作っていくと、自然に体がその歌のメッセージを伝える動きに変わります。歌詞に合わせて、感情を込めた動きを作ることで、より表現力豊かな振り付けになり踊るのが楽しくなっていきます⭐️

色んなステップやダンスの引き出しが多ければ多いほど振り付けに役立ちます💃✨

引き出しを増やすためにもたくさん踊って、色んなダンサーを見て、自分らしくクリエイティブに表現していきましょう!

 

♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬

今なら体験レッスン無料

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》が無料!

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

NAYUTAS大阪京橋校の無料体験レッスンお申し込みはこちら

♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬