こんにちは、【NAYUTAS大阪京橋校】です🌞
以前好評だった「ボイトレ・上級者篇」行ってみましょう👏
今回はミックスボイスです! なかなかキレイにミックスボイスを出すのって難しいですよね🤔 是非このブログを読んで、ミックスボイスマスターの足掛かりにして下さいね😊
さて、では早速“ミックスボイスをキレイに出すための具体的なステップ”について👇で詳しく説明しますね。
ステップ1:ウォームアップ
1.リップサウンド:唇を軽く合わせ、息を吐きながら「ぶぶぶ」といった音を出します。この時、声帯がリラックスします。
2.ハミング:鼻に振動を感じるようにハミングします。音を「ん」で始め、高音域まで移行させる練習をします。
ステップ2:正しい呼吸法
– 腹式呼吸:お腹を大きく膨らませて息を吸い、声を出す際にはお腹を引っ込めながら息を吐きます。この方法でサポートする息を安定させます。
ステップ3:ミックスボイスの感覚をつかむ
1.ファルセット練習:ファルセット(頭声)をまずは練習します。高音を「アー」と伸ばしてみてください。この時、頭の中に響く感覚を感じることが大切です。
2.胸声との混合:「アー」と発声した後、少しずつ声を下げて胸声に移行します。この時、声の質が変わらないように意識します。中間の声を探りましょう。
ステップ4:音階練習
-スケール練習:5音音階(ド・レ・ミ・ファ・ソ)や12音音階の練習を行います。発声の際は、ミックスボイスを意識して、低音から高音にかけて滑らかに音を繋げていきます。
ステップ5:スライド発声
-スライド練習:「あ」とか「え」の母音を使って、低音から高音にかけて滑らかに移行していきます。この時、息が抜けないように注意しながら声を出します。
ステップ6:歌詞を使った練習
1.シンプルな歌詞:好きな曲のサビなど、比較的簡単な部分を選び、ここでミックスボイスを使ってみます。
2.意識的な発声:歌う際には、ミックスボイスが出せる音域を意識して、どのフレーズでミックスボイスを使うかを考えます。
ステップ7:レコーディング
-自分の声を録音して聴き返し、音のバランスや質を確認すると良いです。改善点を見つけやすくなります。
このプロセスを繰り返し練習することで、ミックスボイスの技術を向上させることができますよ🎵
より本格的な上達を目指したいという人は、【NAYUTAS大阪京橋校】のボイトレコースでお待ちしてます😊 マンツーマンでレッスンを受けて、あなたの夢を叶えて下さいね🎤
♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬
今なら体験レッスン無料
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》が無料!
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
NAYUTAS大阪京橋校の無料体験レッスンお申し込みはこちら
♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬ ♪ ♬
👇【NAYUTAS大阪京橋校】のInstagramで、最新の講師のダンス動画&ボイトレ動画も要チェック!!是非フォローして下さいね✨
➡️https://www.instagram.com/nayutas_osakakyobashi?igsh=MWhpZHgzbzg2cDlvcA%3D%3D&utm_source=qr
体験レッスンでお待ちしてます🥰
それでは、また次回のブログでお会いしましょう👋